☆2ヶ月☆ | 多嚢胞性卵巣症候群☆ここで待ってるよ~ベビちゃん☆

多嚢胞性卵巣症候群☆ここで待ってるよ~ベビちゃん☆

多嚢胞性卵巣症候群で体外受精にて2010年11月に妊娠!!
出産予定日は2011年7月です☆

またまた久しぶりのブログ

正確には今日で2ヶ月と5日経ちました~音譜





昨日は市でおこなってる所で息子の体重と身長を計ってきました


体重も5760g、身長も61.1㎝と順調にスクスク育っています☆



産院での2ヶ月健診でも15名ぐらい来ていた中で一番身長が高かったみたい

いつかママの身長もすぐ越しちゃうんだろうなぁ~(気が早すぎ・・・笑)



産まれてから母乳+ミルクの混合だったのですが、1ヶ月半かけてやっと

母乳オンリーで済むようになりましたラブ



母乳の出が良いという根菜類のゴボウとか豚汁にして食べたり

ゴボウの天ぷらや蓮根とか食べてたら驚くほど母乳が出る出る~きらきら!!



最初は完全母乳なんて無理!って思ってたけど、やれば出来るもんですね

私は出来るだけおっぱいをあげて足りなければ40~60gミルクを足してました

あんまりガッツリミルクを足しちゃうと母乳がちゃんと作られないみたい汗


一日5回ミルクを足してた所を、朝、昼、夜と一日三回に

そして夜だけ足すように回数を出来るだけ減らしてたらいつの間にか完母になってましたWハート




よく最初の1~2ヶ月が大変だよ~って言われるけどこれ本当



2ヶ月に入って突然夜まとめて寝てくれるようになって、この前は夜9時半~朝6時まで

爆睡してくれてました上げ上げ



お陰で私のおっぱいはカチカチで凄いことになってたけど・・・(汗)

搾乳したらビュンビュン出て170gも取れたし・・・自分が牛になった気分でした(笑)



たぶんおっぱいも順調に出てくれるし、息子もよく飲んでくれるので腹持ちが

良くなってまとめて寝てくれるようになったのかなぁ~って思います好



そんな息子も2ヶ月ジャストの日にヒブの予防接種を受けてきました!

出来るだけ同時接種は避けたいので早ければ早いほど良いと思ってひらめき電球



まぁ~案の定体抑えられた時点でギャン泣きで凄かった(汗)

夜は刺された部分が赤く腫れてしこりになって痛がってギャン泣き・・・。



慌ててネットで調べたら患部を冷やした方が良いとかいてあったので、熱さまシートを

切って腕に貼ったらやっと落ち着いて寝てくれました汗



本当に初めてのことばかりで育児は毎日勉強ですね・・・。



明後日は肺炎球菌を打ってきます注射

これ4人に1人は高熱が出やすいみたいだから、またギャン泣きしないか心配怒



でも、病気になったら怖いから予防接種は痛くてもさせないとね↓↓



最近の息子はスイマーバがお気に入りで笑いながら一人ユラユラお風呂に入ってます

これ本当に買っといて良かったWハート