PLUSbodyのシューズチェック紹介です。
今回の取り組み
★足首の痛みとシューズの関連性のチェック
・小学生男子 サッカー/フットサル
・シューズの履き方紹介
・適切なシューズ選び紹介
今回は、足首を痛めて施術へ来てくれた小学生の話です。
前回の施術後、痛みは問題無く取れて練習できている様です。
施術しながら話を聞いていると、「シューズによって足首の痛みが起こっている」と予測できました。
そこで今回、シューズチェックをする運びとなりました。
まずはサッカースパイクをチェックすると、
明らかに履き口が広がっています。
それ以外にもシューレースの傷み、特に先端を見ると、割れる程の劣化をしています。
これでは正しく足首がフィットできず、シューレースを締めても緩い部分が出てきます。
このシューズは経年劣化だけでなく、普段の保管方法や扱い方にも問題がありそうです。
現在のシューズを履く事で及ぼす影響を説明し、正しく履くことの重大さを念押しします。
足のサイズとシューズのサイズはピッタリ合っていました。
足の実寸を理解している方は、意外と少ないのが実際です。
ここでサイズを間違えると、この後の行程で狂いが出てきます。
つまり、どれだけ正しく履こうと思ってもミスが出てくると言えます。
次は履く準備の最初として、シューレースを編みます。
一度で覚えるのは大変だと思い、お母さんに動画を撮影してもらいました。
最初は躓くと思いますが、少しずつでも自分で編めるようになって欲しいと思います。
細かいポイントを解説しながら、自分の足に合わせて履くために編んでいきます。
足首の痛みを防ぐためのポイント
シューズを合わせるときは、そのシューズを履く時に使うソックスを着用します。
目的は、より正しくフィットさせるためです。
①.シューズのヒールカップに踵をしっかり入れる
②.シューズを足の形に合わせて固定する
③.足首をロックしてシューレースを止める
大体のポイントはどの場合でも同じですが、今回は足首の負担を減らすために、この3点を特に注意しました。
時間もあったので、もう1足はシューレースを編んでもらいました。
私がビックリしたのは、ほとんど直しが必要ない状態まで編めていた事です。
小学生は物覚えが早いですね(^_^;)
2足をフィッティングして、今回は終わりとなりました。
フィッティングを終えて、お母さんからこんな話が出ました。
「シューズがカッコよくなった」
最初の状態とフィッティングしたシューズを比較します。
シューズを形作るときは、「足の形に合わせてフィットさせる」ことを目標にします。
このスパイクは多少の経年劣化があるため、完全に形づけることは難しいと思います。
機会があればスパイクを買い替えるようなので、次は1からシューズづくりをして欲しいと思います。
「シューズを見ただけで相手が怖じ気づく」
シューズから勝負が始められるように、正しい準備方法を伝えていきたいと、私は考えています。
★フォーム分析やパーソナルトレーニングを受け付けています★
ホームページ
ホームページ
〒416-0902
静岡県富士市長通9-1 201号
ご予約・お問い合わせ
公式LINE