私はトレーナー活動をした日に、帰ってから1日の振り返りを行います。

現場で記入したシートの内容を振り返り、より具体的な改善案は無いのか?次はどのようにアプローチしようか?などを考えています。

 

もちろん、治療院業務でも同じことをやっています。

その時悩んだことも、時間を空けると解決法が浮かぶことがあるからです。
 
時には、このようなデータを整理することもあるため、思ったより時間がかかることもあります。

 

データを整理しながら、今日あった出来事を思い返していました。

活動中に、ベテランの先生と話をする機会がありました。

その時の会話が、何故か私の中で強く印象に残りました。

 

砲丸投げの選手を見ながら、

「プロは回転投げで記録出しているから、回転投げを教えた」

走り高跳びの話題になったとき、

「プロは背面跳びで記録を出しているのに、どうして高校生にベリーロールを教えるのか?」

 

大半の人がこの会話を聞いても、特に引っかかる点は無いのかもしれません。

私はこう思いました。

(この先生は、「固定観念」に囚われない指導をしている)

と・・・

もちろん、ある程度ベースにしている理論があることは聞きましたし、内容も素晴らしい物でした。

 

私が指導する立場に立って思ったのが、固定観念に縛られた指導者が多いと言うことです。

「この練習をすれば記録が伸びる」

「これくらいは当たり前にやらないと勝てない」

このような意見を聞くことが多くありますが、それっていつの時代の話ですか?と思います。

指導歴が長い方には申し訳ないですが、今の選手を見ていますか?と思うことも多々あります。

 

陸上競技の特性かもしれませんが、令和の時代になっても昭和の体質がが残り続けています。

「昔はコレでやってきた」

「コレが当たり前だから」

このような教科書指導、止めにしませんか?

トレーニング量を増やし続けるだけの無計画な練習。

道具や技術の進化を無視した既存の練習。

できなければ選手を叱るだけの一方的な指導。

この先に何が待っているのか、指導者なら分かるはずです。

 

もちろん、古い考えの全てを否定する訳ではありません。

時にはガムシャラに頑張ることも大切ですし、現代でも通用する理論もあります。

それだけに囚われること無く、日々アップデートをしていくことが大事なのでは?と思います。

 

私がサポートしているのは、今を一生懸命に頑張っている選手です。

そのサポートをするためには、私自身も今を見続けなければなりません。

トレーナーとしての最期を迎えるまで、最先端を追い続ける冒険は続きそうです。

まずは週末のトレーナー帯同、東海大会へ繋がる様にしっかりサポートしたいと思います。

 


 

ホームページ

 

ホームページ

 

〒416-0902

静岡県富士市長通9-1 201号

ご予約・お問い合わせ

 

Instagram

 

公式LINE

友だち追加