前回上げたハーフマラソンの話が続きます。

この写真で異変に気づいた方もいるかもしれません。

image

らくちんソックスが白くなっています。

今までのらくちんソックスはコレ↓

ニュータイプが出たということは・・・

実際に試してレビューをしないといけません。

 

しかし私は脚が2本しかないため、同時に比較はできません。

なので今回は変わった方法で比較してみました。

レース前のアップ↓image

ウェーブシャドウ5×いつもの黒らくちんソックス

レース本番↓

image

ウェーブエンペラージャパン3×新作の白らくちんソックス

全く同じ条件ではありませんが、このような形で走ってみました。

 

「白いらくちんソックス」を基準に違いを話していきます。

①.フィット性

黒いソックスよりも、指先のフィット性が上がったように感じました。

4本側、小指側それぞれがソックスの中にしっかり収まり、無駄な動き起こさないで走ることができます。

 

しかし、レースの途中から小指に痛みを感じました。

終わった後に確認すると、若干小指が腫れていたため、私の足ではピッタリすぎたのかもしれません。

 

この構造は、動きのロスを無くすために、ギリギリを攻めている証拠だと思います。

 

②.材質

自然なフィット性となるように、無駄な締め付けがありません。

使用前に一度選択と乾燥をかけましたが、新品よりもフィット性が向上し、足により馴染みやすくなりました。

 

私のシューズが原因かは分かりませんが、シューズの中でツルツル滑る感覚が気になりました。

これは黒いソックスでは感じなかった点です。

(足にはしっかり馴染んでいますが・・・)

 

また、私が重視している「通気性」ですが、そこまで黒いソックスと大差ありませんでした。

 

③.機能性

黒いソックスと同じく、しっかり機能を果たしてくれました。

足の裏全体でしっかり地面を捉えて、真っ直ぐ前に押し出す様な感覚がありました。

 

結論、もう少し使い込んでみて改めてレビューしたいと思います。

感覚を表現することは難しいので、今回の表現が適切かは分かりません。

 

全体を通して、私はどちらがオススメとは言いません。

ただ、どちらもランニングソックスとしては良い製品であることに間違いはありません。

これからも実験、レビューを繰り返したいと思います。

 


 

ホームページ

 

ホームページ

 

〒416-0902

静岡県富士市長通9-1 201号

ご予約・お問い合わせ

 

Instagram

 

公式LINE

友だち追加