はちみつレモンとせっかち娘 | わかば国語・作文教室

いただきもののつくば産レモンで

はちみつレモンを作りました🍋

 

おさつ(小6)の大好物照れ

 

3日くらいで飲み頃になるよ~

 

と言ったのに、

作って2日目には

半分になってたアセアセ

「待て」ができない

せっかち娘笑い泣き

 

受験まで40日ほど。

 

いままでのんびりやってきたんだから、

ここからは全力疾走で

やれるだけやりなさい

 

と言っているのに、

母が見張っていないと

やったフリしてすんごい手抜きをするの魂

 

マジなんなん?!真顔

 

10月11月の模試で

うっかりB判定出たからって

余裕かましている場合ではないのですよ注意

この時期の県立用模試は

私立併願組のトップ層が受けていないから

1~2問難しいのがとれると

いい判定がでやすいんです。

 

でもでも。

ボーダーラインは団子よ。

 

B判定、C判定なんて

本番の問題との相性しだいで

どうにでもひっくり返る。

 

あきらめる必要もないし

慢心してもいけない。

 

なーのーに凝視

 

見えます?

この漢字ノート。

 

ぼかしは入れてありますが、

ミドリの文字が見えるでしょ?

 

これ「採点間違い」で

私につっこまれた箇所です。

 

「漢字を間違えた」

のは仕方ないし、

間違えるからこそ練習している意味があるわけで。

 

でも。

「ちょっと漢字の棒が足りない」

とかじゃなくて、

大問ごと飛ばしていてやっていない」

とか

まったく違う字なのに〇つけてる」

とか。

 

丸つけのクオリティーが低すぎて

母は毎日白目むいちゃうチーン

 

せっかちなのは仕方ないけどさ、

せめて見直すとか

採点を丁寧にやろうとか、

ノートを見やすくしようとか…

自分の弱点をカバーする方法を考えないと、

ママが手を放したあと

中学で確実に伸びどまるぞー真顔

 

と忠告しておきました。

 

 

ま、そんなチュウコクも

右から左に秒速30mくらいで

吹き抜けていっちゃう子なんですけどね笑い泣き

ポジティブが過ぎて

ネガティブ情報を全スルーしよるっ絶望

 

そんな毎日なので…

母は母で、

美味しいもの食べて

発散しまーすバレエ飛び出すハート