AIで読書感想文? | わかば国語・作文教室

読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に

 

こんな記事がでていました。

 

どんなふうに使ったのかしら。

本の要約に使ったのかな?

 

私もchatGPT3で感想文を書こうと思ったことがあります。

 

が、結論から言うと、

 

宿題として出せるレベルのものは書けるけど、

コンクール入賞は到底無理

 

だと感じました凝視

 

 

だから、審査対象外にしなくても

そもそも審査に残らないんじゃないかしら…

 

GPT4だと違うのかなはてなマーク

 

AIさん、意見文は上手ですよ。

でも感想文はまだまだ。

だってAIは何も体験してないからね笑い泣き

 

AIが書く文章って、

なんかリズムがワンパターンで内容も想定の範囲内すぎて

面白くないんですよ凝視

 

そこに人間がどう味付けするか。

小学生の作文を添削していると

私には到底思いつかないフレーズが

次々でてきてとても楽しいですルンルン

その意外性が「味」だと思う。

 

その味付けが上手な人が使いこなしたら

それなりの感想文が書けるかもしれませんが、

そもそもその味付けができる人は

自分で書く方が楽しいんじゃないかな照れ

 

 

AIで書いた文章のほうが、

すっきりとして「正しい」かもしれない。

 

でも自分で書いたほうが、

作品に愛着が持てるし、

ずっと楽しい笑い

 

AIがどんなに「便利」でも

「楽しい」ことまで預けちゃうのは

もったいないので、

私はもうししばらく

自分でぽちぽち文章を書きたいと思いますにっこり