学年の切り替わり時期なので
かぼたの本棚を整理しました。
すると、学校で解いたと思われる
〇つけしていない大量のプリントが
でるわでるわ……
おおおおおおぉ![]()
![]()
![]()
よく解いたけども
これ丸つけしないと
意味なくない?
だってかぼたん
同じミスを何度もしているんだもの![]()
これ、宿題でママが丸つけするはずだったのに
お道具箱に入れっぱなしにして持って帰ってこなかったパターン?
……うん![]()
学校で捨ててこなかっただけ
よしとしよう(ハードル激低)
赤ペン入れたから、
とりあえず少しずつ直していこう![]()
でもこの2枚だけは
赤が入れられませんでした。
だって……
「はとが二時間えさを食べている」
「金魚が三分およいでいる」
まちがいではない!!
まちがいではないけど、この文
どういうシチュエーションで使うの?!
笑い転げてしまいました![]()
もう1枚はこちら。
「だれ」がうずめましたか
っていう質問に、もしや…
「だれか」
っていう答えを想定しているの?![]()
「だれ」っていう疑問詞に対して
「だれか」って答えていいよと
教えておきながら、
ほかのテストでそう答えたら
容赦なく✖(バツ!!)をつける…
国語、こっわーーーい![]()
![]()
![]()
登場人物が「トトロ」と「あなた」しかいないのだから
むしろ「トトロ」と言い切ったかぼたが潔くて
丸にしてあげちゃいました![]()

