共通テスト(英語)に思うこと | わかば国語・作文教室

大学受験生のみなさま、

土日の共通テストお疲れ様でしたクローバー

 

まだ問題を解く時間を取れていないのですが、

英語はとにかく読む分量が多くて時間がなかったという声が多いようですね。

 

多読を通して速読を身に付ける

という姿勢が、

今まで以上に必要かもしれません。

 

でもつらいんよね。

学校でいっさい触れられない副読書(サイドリーダー)を買わされて、

「テスト範囲です」といって容赦なく出題されるから

なかば義務感で読み切る分不相応な英語…

(1行に3~5個もわからん単語あるから、もうつらいつらい…)

土一や竹校では今もあるのかなにっこり

しんどいよね~。

単語ならってないし、知らん文法でてるし…

でも、そのしんどいのを読めないと

共通テストに間に合わないよって先生たちは判断して

生徒たちに与えているのでしょ?

つまり、

学校の英語のペースで単語と文法をやっていたのでは

追いつかないってことよね。

 

中学受験組にとっても

英語はいつも悩みどころです。

「いつ」「どれくらい」

やればいいのか。

 

得手不得手もありますし、

目標もそれぞれ違うので

万人にいい方法はないですが…

学校のペースに合わせて単語や文法の学習をしていたら

絶対に共通テストは解き終わらないだろうな真顔

 

今のところ、中学入試が終わったら文法を高速学習してしまって、

中2くらいからは高校入試用の長文を多読するのが合理的だろうなと思っています。

最近、中学入試のために国語を、その後は英語をと継続してくれる生徒さんが増えています。

大学入試の変化も見ながら、求められているものを提供できるように試行錯誤し続けないとですね。

 

もちろん我が子のことも思案中。

最近、算数で絶賛苦戦中のおさつ

(ニュートン算に毎朝文句言ってるアセアセ

算数の時間を確保するために

英会話の時間を減らそうかと提案したのですが、

彼女にとって英会話の時間は

「息抜き」なのだそうです。

(計算いらないし、

 先生やさしいし笑


話すのは得意な子ですからね。

会話は上手になると思います。

でもいかんせん「フィーリング漢字」を書く子なのでね。

雰囲気で読めなくはないが、なんか違うぞ、っていう…

きっと英語のスペリングには苦戦するでしょう。

 

なるべく「得意」「好き」と思っている時間を長くして

その間にたくさんの単語や文と触れてほしいなキラキラ