こんばんは。
今年度の読書感想文講座、
1日目が終了しました
今回は、気持ちを表す言葉を
イラストカードから選べる
「気持ち言葉コーナー」を
作ってみましたよ
「うれしかった」だけではなく
「うれしくてほおがゆるんだ」に。
「くやしかった」だけではなく
「くやしくて奥歯をかんだ」に。
より自分の気持ちに
しっくりくる表現を選んで
使ってもらいました
【気持ち言葉コーナー】(手書きw)
『平和』をテーマに
対話とワークを行った
上級クラスでは、
「国作りゲーム」をしました。
自作のゲームだったのですが
けっこう複雑なルールだったので
うまくいくかドキドキでした
結果的に
私も想定していなかった
衝撃の展開になりましたが、
世界でなぜ争いが起きるのかを
実感できるシーンが、それぞれ
あったのではないかと思います。
「交渉しよう」と言っていたはずの穏やかな子が、
「時間がないからはやく武器使って!」と叫んでいたり。
難民になった子に「うちのチーム入りなよ」と声をかけたのに、「食料ないから難民を受け入れるのムリじゃない?」と追い出しそうになったり。
せっかくテロ組織から解放されたのにいつの間にか自分からテロ組織に戻っていく子がいたり。
「お金より武器のほうが国を守れるんじゃない?」
と言って、お金を出してでも武器を守ったり。
(なんちゅう世知辛いゲームつくっとるんじゃっていうね)
自分でも想像していなかった言葉が
自分の口から出たのではいないでしょうか。
焦りは人を変えますね。
そこから何を考えてくれたでしょう。
そんなワークと対話を通して、
上級クラスでは
それぞれしっかりと
「メインメッセージ」も
作ってもらいましたよ。
講座内に下書きが
終わらなかった子たちから
どんな原稿が上がってくるのか
楽しみです