かぼた、どうなる? | わかば国語・作文教室

 

 

かぼたくん、一年生。

 

ちゃんとやれば

3分で終わる宿題を、

始めるまでごねたおすので

やるまでに30分かかる男笑い泣き

 

毎日押したり引いたり放置したり‥

 

で、書き上げた宿題が‥‥

 

 

え↑🤣

 

なんか、楽しそうな字ですな無気力

(もちろんお直しです)

おさつは私が言わなくても

宿題はさっさとやる子だったので、

かぼたくんにママ力を

鍛えていただいていますよ😵💨

 

 

そんなかぼたくん。

最近自我がどんどん

強くなってきて……

(それ自体はいいんだけども)

 

「明日の準備しよう」

「やだ!」

 

「給食のナプキンは

毎日交換したら?」

「やだ!」

 

「宿題終わったら

すぐにえんぴつけずっておくと、

明日の朝バタバタしないよ」

「やだ!」

 

「もう出発5分前だよ。

朝ごはん切り上げて

着替えないと、

おさつに容赦なくおいて行かれるよ」

「やだ!」

 

 

もう一事が万事この調子魂が抜ける

 

ママちゃん少々おかんむりで、

今朝は放っておきました。

 

そうしたら、

みごとに忘れていったよね。

 

筆箱と給食セットハッ

(まさか両方ともやらかすとは思わなかったよww)

 

暑い日に水筒を忘れたときは

熱中症になったら大変と思って

こっそり下駄箱に届けたけど、

今日は届けてあげないニコニコ

 

準備の声かけを断わったのも、

「すぐにしまいなよ」と言われているのを何度もムシして遊んでいたのも、かぼた自身。

忘れものは自分の責任。

 

不便な思いをして

恥をかいて

学べばいいニコニコ

 

(おさつにもそうしてきたのに、

彼女は「忘れないこと」ではなく

「忘れても大丈夫にすること」

を学んだようで、

給食セットの保険として

フォークを一本ランドセルに入れています。

私の思う解決策とは違うけど、まぁいいか~笑い泣き

 

かぼたがどう対処したのか、

今日帰ってきたら

きいてみよーっと。

 

これにこりて、

明日の準備を

今日中にしてくれるといいな乙女のトキメキ

せめて、

「寝る前に準備しよう?」

と声をかけたときに、

「やーーーーだーーー!」

と急にブチ切れてこないと

いいな魂が抜ける

 

 

 

読書感想文講座、

7/31(日)午後の空枠が

残り1名となりました。

お友達とのご参加を希望される方は

7/31(日)午前の枠でご検討ください。