対比が使われています。
体感的には9割近くは
対比が使われている
んじゃないかしら。
対比をすばやく見抜いて
何と何が比較されているのか
整理しながら読むことは、
論説文を理解するための
基本です。
そこで、
対義語をしっかり学べるように
カードを作ってみました。
カルタのように使うこともできますし、
裏返せば漢字の書き取りにも使えます。
論説が壊滅的に読めない子は、
①主語・述語の読みとり
②段落要約の作成
に加えて、
③対義語の練習
も、ぜひ取り入れてみてください
え?!これが対比だって
気付いてなかったの?!
という発見があると思いますよ