今、欲しくてたまらないもの。
それは……
令和4年度(先週実施)の
茨城県立中等入試問題
例年、教え子の中に受ける子がいて
コピーをもらうのですが、
今年受験予定だった2名は
急遽予定を変更して
私立一本にしたため、
手元に問題がないんです~
(生徒さんは受けたいところを
受けているだけなので、何も悪くないです)
でも。
今年の県立中等入試には
波乱があった
と聞いていたので、
気になっていて
県の公式HPに掲載されていた
模範解答を見ました↓
【適性Ⅰ】
【適性Ⅱ】
吐きそう
採点ミス事件があって、
解答用紙が小さくなるよっていう
予告はあったので、
もしや……とは思っていましたが。
そうなっちゃったかー
適性Ⅰ。
パッと見、
中堅私立と
変わんないじゃん。
なにこれ
ミスが起きない解答を作ったら
こんな「らしさ」がないかんじに
なっちゃったわけ??
この土俵になってしまったら、
塾で量をこなした子が
有利に決まってるじゃん。
いや、私立の問題が悪いわけでも、
量をこなすことが悪いわけでもないよ。
でもさ。
県立中高一貫の目指すとこって
そこなの?ねぇ?!
磨ききれてはいない『原石』を
拾ってくれる問題を出して、
多様な子がたくましく
わちゃわちゃする集団を
作ってくれるんだと思ってたよ。
去年までの問題に
あいたくてふるえるレベル
今年の問題見るのが怖いよー
でも見なきゃー
だれか~
問題ください(土下座)
追記:
なんと!この記事を読んで
「問題要りますか?」
とわざわざご連絡下さった方がいらして、
本日無事に問題を確認できました!!!
本当にありがとうございました
もういろいろ考えがまとまらないので
詳しい感想は明日書きます!