こんばんは。
わかば国語・作文教室のわかばです

筑波山付近を散策している方から
「8月末にタマゴタケを見つけたよ」
と聞きました。
あれ?
いつも9月下旬くらいの
きのこ展あたりが見ごろだった
気がするのですが?
今年は早いな~

山あたりで8月末なら、
平地なら今頃かしら~

と思って、今日は
おさつのオンライン授業が終わった後、
実験植物園にいってきました

毎年大人気の「きのこ展」は
9月25日からなのですが、
今年は涼しくなるのがはやいですし
混んでいるのは避けたいので
「今」だ!と

コロナ前に毎年きのこ展に通っていた
おさつは、どんどんきのこをみつけて
たくさん写真をとっていましたよ



きれいな赤。
でもタマゴタケではないですね~
おおきなシメジみたい。
あらかわいい。
ベニタケの仲間かな?
ツチグリだと思う。
本物の栗も落ちていました。
軸がささくれていますね。
フクロツルタケ?
本命のタマゴタケと
ベ二テングタケは
もう終わっていたのかなぁ~
例年真っ赤な頭がみえるあたりには
茶色く崩れた大きな頭が
ちらほらあるだけでした
見ごろが短いから難しい
でも、自然の中をたくさん歩いて
いろいろなきのこを発見できて、
いいリフレッシュになりました
温室に展示してあった
「バニラ」や「バナナ」も見ごろで、
楽しかったですよ。
2時間ほどの滞在でしたが、
みかけた人はスタッフさんも入れて
計20名くらい。
誰にも接触せず、
安心して楽しめました
つくばカピオにて小学生向けの
グループ授業を2クラス実施中。
【論理国語クラス】
水曜16:30-18:30
アクティブラーニングの手法を多用して論理的に書くことと話すことを学び、読解力と記述力の向上を目指します。
【アート国語クラス】
※満席(次年度予約受付中)
金曜16:30-18:30
アート感覚で国語を楽しみながら各種コンクールに挑戦し、語彙力と表現力をつけることを目指すクラスです。
コロナ収束までは少人数での開催となります。
入会は先着順です。
詳しくはHPをご覧ください