こんばんは。
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
おさつ、小2。
いや、小2になってから
まともに学校行っていないので
まだまだ中身は1年生かな
まだ理科や社会が本格的に
はじまる学年ではないので、
庭を掘り返したり
家じゅうひっくり返して
秘密基地を作ったりして
のほほんと過ごしています
あちらを片付けている間に
こちらが散らかる無限地獄…
そんななか、
社会っぽい学習でやっていることといえば
この4つ。
①読売KODOMO新聞を読む
(前の記事をご参照ください。)
https://ameblo.jp/wakaba-sakubun/entry-12591888575.html
②都道府県かるたで遊ぶ
③しゃべる地球儀で国探しクイズで遊ぶ
④日本史探偵コナンを読む
ねこねこ日本史も持っているのですが、
そちらはだいぶおふざけが多いので(笑)
こちらを読み始めました。
おさつもとっても気にって、
隙あらば部屋の端っこに座って
こそこそと読んでいます。
(堂々と読んでいいのに)
いっきに与えると、
読み終わるまで動かない廃人になりそうなので、
2~3日に1冊ずつ与えています。
それでも、新しい巻を手に入れると
1日に3~5回読み返して
セリフを覚えるまで読み続けているようです
同じマンガを1日で5回も読み返すって、
大人にはまねできない集中力ですよね
(内容を忘れちゃって読み返すことはあるけどね~)
これでゆるりと知識を入れて
歴史に興味を持ってもらって、
3~4年生になったらこういうのを
読んでくれればいいかな、と思います
私も一緒に勉強しなおそ~っと
みなさんの自宅学習のおすすめアイテムはなんでしょう
いいものがあったら教えてください