ちびたえんぴつが生まれ変わる | わかば国語・作文教室
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばですクローバー
 
つくば市の桜もほぼ満開となってきましたね。
小学校に入学してから一年間。
おさつがたくさん字を書いたので
ぴかぴかだったえんぴつたちも
ずいぶんと小ぢんまりとかわいくなられましたおすましペガサス
…字を書いた…だけでなく、
かじってもいたのかしら?ってくらい
凸凹しているのですけどもあせる
 
 
 
小さくなったえんぴつ

 
もったいないので、
こんなグッズを買いましたラブラブ
1番の穴にえんぴつのお尻のほうを指して
ぐりぐり。
穴をあけていきます。
こんなかんじ。
初めてでもけっこううまくできましたルンルン
力を入れすぎないのがコツみたいウインク
 
次に、2番の穴でもう一本のえんぴつの
先端を削っていきます。
うまく削れてくると結構気持ちいい照れ
その後3番の穴で形を整えて、
凸と凹の2本をつなぐと……
復活~キラキラキラキラ
 
木工用ボンドで連結して
丸一日乾かせば完成です流れ星
 
このえんぴつ削り自体も
けっこういいお値段しますけども、
ものを大事に最後まで使う気持ちが
育てばいいなぁと思いますちゅー
 
削っている途中で黒鉛の粉が出てきまして、
おさつはそれを手につけて遊び出しましたDASH!
これなに?と聞くので「炭素」と答えたら
「なにそれ!実験しよう!」と言い出して
水に混ぜたり石鹸に混ぜたり、
「これ焼いてダイヤモンド作りたい!」
とティッシュに集め始めたり。。
大事に使う気持ちより、
好奇心が育っている感じでしたけどねゲラゲラ