学校の担任をハズしちゃったら…… | わかば国語・作文教室

こんにちは。
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のわかばです
クローバー

今日は、「保護者教室」にお越しいただいている
お母様のと授業があったのですが、
進路の話から学校の先生の話になり。


「学校の担任の進路指導が納得いかない」

と、お怒りのお母様。


お話を伺って、私もうなずくことばかり。

夏休み前から一生懸命進路を考えて、
いろいろな職業や学校を調べて、
やっと希望の学校が決まって。

二年生の今はまだチャレンジ校だけど、
ここから一年がんばって何とか
その学校に入りたい!

そう意気込んでいたS君だったのに。



学校の面談で

「それは難しいし大変だから、
 受かりそうなこっちにしなさい」


と言われたそうで
ポーンポーン

それでも、
自分が行きたいところを目指したい
と、S君が言ったら、

何度も呼び出されて、

「大変だからやめておきなさい」

と説得されたそうです
ポーンポーンポーン


なんじゃそれっっ!!!!ムキー
三年生ならまだしも、

まだ二年生だよ!?ポーンポーン

(モチベーションを高めて勉強の効率を上げるために、
 コーチング方法を選びながら毎週S君とお話して、
 半年かかってようやくやる気モードになったのに、
 なにしてくれてんだよ、担任むかっむかっムキーッ




元々は同じ偏差値になるように
クラスを分けられたA組とB組。

でも、覇気があり生徒を励ますタイプ
先生が担任のA組は、
どんどん成績を伸ばして
クラスの雰囲気がいい
アップのに対して、

授業も分かりづらく生徒のやる気をそぐ
タイプ
の先生が担任のB組は、
学年の平均点よりぐっと下がったそうです。
クラス単位で下がるって、
教科指導の内容だけが原因じゃないよね……
ダウン


もちろん、S君はB組です。
学校で連日志望校の変更を説得されて
すっかりやる気がダダ下がっているそうです
えーん


そりゃそうだあせる



でも!


大事な自分の進路
担任をハズしたくらいで

諦めてたまるもんですかパンチ!


早々にS君とお話して作戦を練らねば!!


やれることをやる人生じゃなくて、

やりたいことをやる人生のほうが

た・の・し・い・YO!



それはね。

大変でも、楽しいことなのさ。


好きじゃないことなんて、
ラクでも楽しくはないんだYO!



ご家庭によっていろいろ考え方はあると思いますが、
S君ママも私と似たお考えのようだったので
心強いです♪

 

担任を外したら、担任以外の大人を

頼ればいいんですよね。

 

親や、先輩や、親戚や、

塾の先生や友達の親や……

 

いろんな大人の意見を聞いて、

自分が一番共感した人に相談して

足りない部分を埋められたらいいですね照れ

 

(学校の担任も、予備校や大学みたいに

 生徒が選べたらいいのにね。

 授業も、自分にあった先生を選んでいけたら、
 主体的に参加するようになるだろうし、

 たくさん生徒がくる授業を持つ先生には

 たくさんボーナスを出して、民間に流出しないように

 しておけばいいのになぁ~と思います)


 

フォローしてね!

  人気ブログランキングへ