こんにちは。
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のくわだゆきこです
平成30年度の並木中等入試が終わりましたね。
2018年1月6日には終わっているので、
あっという間に10日も経ってしまいました
受験生にとっては、
発表までは長い長い時間でしょう
今年の面接では、
「あなたが過ごしてきたこの一年を
漢字一文字で表すと、どんな文字ですか。
その理由も教えてください。」
というような内容がでたようですね
みんななんて答えたのかな
努力の「努」
入試の「入」
友達の「友」
忙しいの「忙」
こんな言葉を答えた子もいたのでは~
とかってに想像しています
大事なことは、
これが自己PRのための問題だ
ということ。
日記じゃないのよね。
自分らしさを伝える一文字が選べるかどうか、
というのは、
日頃自分自身をきちんと見つめているかどうか
にかかっています。
己を知り、それを的確に相手にアピールする力。
それを見られたのかもしれませんね。
(私と面接練習をしていた生徒さんは、
「面接だけなら受かったと思う!」
と、他の子とは違う
自分らしい答えができたことに
とても満足していらした様子でした)
さて、結果発表までもう少し。
4倍近い倍率ですから、
願いがかなう生徒さんも
そうでない生徒さんもいます。
でも、この面接で聞かれたことや答えたことが
心のなかに少しでも残って、
次の一年をどう過ごそうか考える
きっかけになったら、
問題を出した先生も嬉しいんじゃないのかな
なんて思いました。
(並木中等の今の校長先生、
実は私の高校時代の恩師でもあるのですが、
とても愛のある熱い方なのですよ)
全ての生徒さんにとって、
実りある受験として記憶に残りますように