こんにちは。
つくば市のプロ家庭教師、
わかば国語・作文教室のくわだゆきこです![]()
久しぶりに、本のご紹介をひとつ。
「10歳から身につく
問い、考え、表現する力」
斉藤淳さん著
著者の斉藤さんは
東京と山形で英語と教養の塾をひらいているそうです。
直近の「世界の大学ランキング」で12位をとった
イェール大学で学び、その後イェール大学で
教えていらした経験もある方です。
(ちなみに東大は39位でしたね。)
くやしい……
あと〇〇歳若かったら
私がその塾に通いたい気分です![]()
目指す教育像やご家庭での教育方針、
今のこどもたちに必要な力は何かなどについて、
日頃ぼんやり感じていたことを
ズバっと行って下さるので
本当に「そうだよね、そうだよね」
と心の中で頷きながら何度も読み返しています![]()
なかでも強く共感しているのは
「こどもたちがすぐに正解を欲しがることに違和感を感じる」
(「正解」なんて変わってゆくものなのに…)
「質問しない(できない)のは、環境と経験に恵まれないせい」
「『英語を学ぶ』より『英語で考える』を前提に学習すべき」
「文系と理系の垣根はない」
といったあたりです![]()
塾を経営されていて、
実際の小中学生もたくさん見ていらっしゃいますので
言葉に説得力があります。
お子さんにグローバル教育を
とお考えの方は、
一度お手にとってみてはいかがでしょうか


