今のパソコン画面の状態を相手に伝えたい! | 自分の業務に専念してください。苦手なパソコン作業から解放されましょう。

自分の業務に専念してください。苦手なパソコン作業から解放されましょう。

パソコンを使うことで、日々行っている資料作成をもっともっと効率を上げてご自身のやりたいことに時間を費やしてください。
お客様が喜ぶ資料作成のコツなども紹介していきます。

アプリケーションソフトを使っている突然エラーメッセージが表示されて、前に進めない!

どうしたらよいの?と思うことがあると思います。


詳しい方に聞きたいですよね?

質問するためには、自分で情報を送らないと先方には貴方の状況が伝わりません。

 

 

送る側はどうする?

・表示されているエラーメッセージだけを入力してメールする。

 手入力するのが大変です。

 

 

・スマホでパソコンの画面を撮影する。

 画面が光っていたりして撮影できなくて苦労する。

 

 

・スカイプで画面を見せる。

・電話する。

 

 

障害が発生した時に情報を送る側はもちろん苦労しますが、実は、受け取る側も状況を把握できないときがあり、回答できないことがあります。

 

 

受け取る側はどうなるの?

・表示されているエラーメッセージだけを入力してメールされたら、

 エラーメッセージだけだと、どのタイミングで表示されているのか状態が判らないです。

 よく似たエラーメッセージもあるので誤った回答するかもしれません。

 

 

・スマホでパソコンの画面を撮影した画像を受け取ったら、

 画面が光っていたりして肝心部分が見えなかったりする。

 

 

・スカイプで画面を見せる。

・電話する

 常に電話に出られるわけではないので、遠慮してほしいときもある。

 

 

では、どうするの?と思った方いますよね。


スマホのスクリーンショットと同等の事が、Windowsでもできます。

 

 

Windowsパソコン上で操作するアプリやWebのシステムの講義をされている方は、是非、受講生にこの操作を教えてあげると良いと思います。
お問合せ等するときに、受講生は知っていてよかったと思うと思います。

 

 パソコンの画面のスクリーンショットを取る方法 

1.パソコンの画面は次の内容が表示されています。

その画面をペイントに貼り付けて、問合せをしたい。

 

 

2.撮りたい画面の状態で『Print Screen』キーを押す。

※『Print Screen』キーは、パソコンのメーカー、機種によって異なります。次の枠内にPrint Screenキーのイメージを記載していますので確認してください。

 

 

3.ペイントを起動します。

 

 

4.ペイントの貼り付けボタンをクリックします。

 

 

5.ペイントにパソコンの画面が貼りつます。

6.貼り付けた結果にファイル名を付けて保存します。

 

 

7.その保存した画像ファイルを先方にメール等で送付します。

 

 

受け取り側は、困っていることが明確になり、やり取りがスムーズになります。

 

 

 Print Screenキーについて 

メーカー、機種によってボタンの配置、ボタンの名前が異なります。

大体、右上あたりまたは、右下あたりにあります。


3つのサンプル画像をあげていますので参考にしてください。
 

①『Print Screen』キーを押す

キーボードの右上あたり、『Print Screen』があります。

 

<サンプル1>

『Prnt Scrm』キーがPrint Screenです。

 

 

<サンプル2>

『PrtSc』キーがPrint Screenボタンです。

 


②『Fn』キーを押しながら、『Print Screen』キーを押す。

パソコンの種類によって『Fn』キーを押すことでPrint Screenが有効になります。

 

<サンプル3>

『Fn』キーはキーボードの左下あたりにあります。

 

 

キーボードの右上あたりにある『Prt Sct』キーを押します。

※『Prt Sct』キーの文字に色が付いている、または、枠が付いている場合は、『Fn』キーと組み合わせて入力します。