作業した時間は取り戻せない | 自分の業務に専念してください。苦手なパソコン作業から解放されましょう。

自分の業務に専念してください。苦手なパソコン作業から解放されましょう。

パソコンを使うことで、日々行っている資料作成をもっともっと効率を上げてご自身のやりたいことに時間を費やしてください。
お客様が喜ぶ資料作成のコツなども紹介していきます。

久しぶりにやってしまった凡ミス!!

 

遅くまで残業までして頑張ったのに、今まで作業してきた事が水の泡。

 

さっきまで加工していたファイルを開いたら、全く保存されていなかった・・・。

 

 

月曜日、早めに出勤してリカバリ対応・・・ガックシ

 

さて、皆さんは私の凡ミスは判りましたか?

①ファイルの保存することを忘れたこと

基本中の基本ですが、私はおそらく、ファイルを閉じるときに聞いていはずの上書き保存しますか?で「いいえ」を選択したのかもしれない。

 

情報を更新した直後に、ファイルをさくっと上書き保存を実践すればよかったのです。

 

◆さくっとファイルを上書き保存する方法

 キーボードで『Ctrl』キーを押しながら『s』キーを押す。

 

※このキーボード操作は簡単で便利ですが、新規作成の場合は、名前を付けて保存画面に遷移しますが、作成済みファイルの場合は、上書き保存の確認の有無を聞いてきませんので、元に戻す可能性がある場合は、取り扱いには注意してくださいね。

 

◆Macの愛用者の方は、『command 』キーを押しながら 『S』キーを押します。とファイルが上書き保存されます。

 

長時間アプリケーションソフトを操作するときは、万が一に備えてファイルの保存を行ってくださいね。

 

②作業元ファイルは、本作業が完了するまで保存しておくこと。

作業段階のファイルは、一時的に保存しておくことで、作業履歴の確認が出来ます。

結果ファイルだけだと、何故この結果になったのか説明できなこともありますので、途中経過のファイルがあると、説明しやすくなります。

また、万が一本番ファイルが壊れた場合に元に戻しやすいメリットもあります。