愛媛県今治市の「かおりっちぃ」さんちの家庭料理「わじまの海塩」編
ご両親が畑で育てた朝採れ野菜や、漁師さんにいただいたお魚など、新鮮で旬の素材をたっぷり使った夕食を毎日、ブログでレポートしてくださっています。
かおりっちぃさんの言葉もそのまま「 」内で紹介させていただきますね。
まずは、お魚シリーズ。
ぶりのお刺身。「輪島の海塩、ブラックペッパー、ピンクペッパー、パセリをふりふり~オリーブオイル ベルガモットちゅ~でいただきました~」
輪島の塩で干したエソの干物。「輪島の塩で干したエソ~身のふんわり感が違う~しかも~いい塩だからこそ~醤油はもちろん、大好物のレモンや大根おろしもお供にはしたくなくて~そのままガツガツ~」
太刀魚とシメジのオリーブオイル焼き。「水菜の絨毯に~片栗粉をつけた太刀魚とシメジを焼いてのせました。味付けはもちろんシンプルに輪島の塩とブラックペッパーです」
太刀魚とシメジのオリーブオイル焼き。「水菜の絨毯に~片栗粉をつけた太刀魚とシメジを焼いてのせました。味付けはもちろんシンプルに輪島の塩とブラックペッパーです」
夕方採れた青梗菜の塩レモン炒めと太刀魚のムニエル。「太刀魚も青梗菜もシンプルに輪島の海塩とブラックペッパー仕上げにレモンちゅ~で味付けです」
次は、お肉シリーズ。
次は、お鍋の出汁シリーズ。
一人鶏鍋。「顎だしに~手羽中、お酒、輪島の海塩でコトコトお出汁とって~大根、シメジ、白菜、豆腐、もちろん水菜も~しっかりお出汁が出てるので~つけダレとかいらず~」
鍋焼きうどん。「うどんは冷凍ですが~お気に入りの顎だしと輪島の塩とお酒で出汁とって~椎茸、から揚げ、とろろ、卵~最後に水菜と春菊たっぷり~」
これは、おでんの種のじゃがいもと卵。わじまの海塩とバランカをかけて「じゃがバラ~玉バラ~」
野菜シリーズ。
ナムル。「もやしと~大好きな水菜ゆでて~輪島の海塩、ゴマ油、七味~やっぱお得意のレモンもちゅ~しときました~簡単なのに~久々ナムル~メチャうまぁ~」
シンプルだけど、おいしそう。
お仕事から帰ってきて、お母様と二人で作られている夕食・・・。
手を抜くところは抜きつつも、美味しいものを食べるためにはひと手間かける・・・、そんな様子が伝わってきます。
そこで、明日は、かおりっちぃさんの家庭料理、「わじまの水塩」編をご紹介します。
かおりっちぃさんの夕食紹介ブログは、毎日の献立のヒントになりますよ。訪問してみてくださいね。