友人達のお正月料理 に、「わじまの海塩」活躍!!
このお正月には、みなさん、お節料理を作られましたか?
facebookで友人達が「わじまの海塩」を使ったお料理写真をUPしてくださっていました。
ご紹介しますね。
発酵仲間・素敵な醸シングの会の成田シェフ、ご自宅で、お節料理の黒豆。
丹波の黒豆、甜菜糖、輪島の海塩、良質な醤油、ということです。
特に鉄釘などは入れていないそうですが、いい色になっていますね。
ビジネスヴォイストレーニングスクール「ビジヴォ」代表の秋竹朋子さん。ご新婚家庭です。
ホタテのカルパッチョ。
特に鉄釘などは入れていないそうですが、いい色になっていますね。
ビジネスヴォイストレーニングスクール「ビジヴォ」代表の秋竹朋子さん。ご新婚家庭です。
ホタテのカルパッチョ。
「わじまの海塩」と、EXVオリーブオイル「バランカ」で。
「くわい」って、お節料理で、煮物に使うぐらいしか考えつかなかったのですが、お芋のような食感があるので、こうして、チップスにするのもいいアイデアですね。
お出汁の記事のコメントに、PIAさんが、お雑煮に、鰹節の出汁と「わじまの海塩」という味付けだったと書いてくださっていました。
みなさんのお正月料理にも、「わじまの海塩」、お役に立ちましたでしょうか。
コメントやメッセージで、教えてくださいね!!