10月6日・7日 御茶ノ水アートピクニックのレポート
みなさんは、この連休、いかがお過ごしになりましたか?
10月6日(土)、7日(日)は、御茶ノ水アートピクニックでした。
JR御茶ノ水駅の聖橋口を降りてすぐ見えるテントに、「わじまの海塩」のブース。
「わじまの海塩」「わじまの水塩」「リキッドソルト」そして、能登のいしる、海女採りワカメも。
そして、「わじまの海塩」使用の、横浜・元町「金米堂本店」さんの塩栗蒸し羊羹と、ミニどら焼きも販売しました。
「わじまの海塩」でおむすびにすると、とってもおいしい新米や、十穀米も販売しました。
こちらは「らくがきプロジェクト」。
この御茶ノ水駅前(本屋の丸善の左側)から、太田姫稲荷神社の方に行く道「仲通り」は、電信柱を地中に埋めて、木が植えられ、とても気持ちのいい通りになりました。
こちらは、学生が描く100人の店長似顔絵コンテストの一つ。
お世話になっている「瀬川小児神経学クリニック」瀬川昌也 院長さんです。
こちらは、学生が描く100人の店長似顔絵コンテストの一つ。
お世話になっている「瀬川小児神経学クリニック」瀬川昌也 院長さんです。
そして、イベント用の目立つオレンジ色エプロンを着て並んでくれた和食人の高村真さん。
今月末には、御茶ノ水駅からも徒歩10分の神田小川町に新しい店が決まったそうです。「ダイニングバー f Takamura」というような店名を考えていらっしゃるそうですよ。
2日目の7日(日)は、私は昼に用事があり、これまでイベントのときに手伝ってくれていた中野ねこりんさんが、あいにくの雨の中、設営から販売まで、お一人で引き受けてくださいました。
そして、来て下さった方々、お買い上げくださった方々、ありがとうございました!!