(3)9/17 タニエラ・シガさんの長生きレシピ【敬老の日特別料理セミナー】のレポート
9月17日、東京ガス新宿ショールームのキッチンスタジオで、順天堂大学大学院 加齢制御医学講座 協力研究員のダニエラ志賀さんの料理教室のレポート(3)です。
料理教室のタイトルは、「【敬老の日特別料理セミナー】 タニエラ・シガさんの長生きレシピ」。
世界各国の健康・長寿・アンチエイジングを研究するダニエラ・シガさんに、健康長寿の秘訣や、若くて綺麗な高齢者になるための秘訣を教えていただきます、という企画でした。
前半のセミナーの内容は以下をご覧ください。
(1)9/17 タニエラ・シガさんの長生きレシピ【敬老の日特別料理セミナー】のレポート
→ http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-11358475581.html
→ http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-11358475581.html
(2)9/17 タニエラ・シガさんの長生きレシピ【敬老の日特別料理セミナー】のレポート
今日は、セミナー後の料理教室について。
ダニエラさんは、よりヘルシーに、より美味しく、食べられるよう、料理には創意工夫をしているそうです。
メニューは、以下の4点でした。
・バーニャカウダ
・シャケとキノコのグラタン
・ニラせんべい
・ブロッコリーとかにのホット豆乳
生野菜には温かいソースで。バーニャカウダのソースは、ペーストしたにんにくとオリーブオイルと麹ジャムと醤油をまぜるだけ。
にんにくは、牛乳で煮てから使うと、臭みが気にならないそうですよ。
グラタンに入れるシメジとブロッコリーは、栄養素が逃げないように、蒸し器で蒸してから使います。
鮭にお塩を振る時には、これが便利です、と「リキッドソルト」が登場。
また、ホワイトソースにも、麹ジャムを使い、さらにターメリックの粉を加えました。
ニラせんべいは、長寿村・長野県高山村の郷土料理だそうです。精製された小麦粉ではなく、ミネラルを含む全粒粉を使いました。
ホット豆乳は、蒸したブロッコリーとしょうがと豆乳と水とお塩をミキサーで撹拌し、なめらかにしたものを温めて、カニ缶のカニを混ぜました。
できあがり。
できあがったお料理を食べさせていただきましたが、どれも美味しかったです。
ダニエラさんのプレゼンテーションのあと、ご参加の皆さんで調理実習。
皆さまがお召し上がりになっているときには、ダニエラさんと一緒に、私も各テーブルを回り、皆様からの質問にお答えしました。
終了後に、ダニエラさんの本の販売。ダニエラさんのサイン会になりました。
そして、わじまの海塩、わじまの水塩、リキッドソルト、EXVオリーブオイル「バランカ」も販売させていただきました。
スタッフのみなさん、お世話になりました。 ダニエラさん、お疲れさまでした!!






