高田馬場「福茶庵」で、料理研究家ブロガー様のレシピを再現!
今日は、「わじまの海塩」使用店様訪問記と、「わじまの海塩」「わじまの水塩」を使ってくださっているお客様からのおすすめをご紹介します。
高田馬場の「福茶庵」さん。
高田馬場の「福茶庵」さん。
メニューにないものを頼んだり、料理法を頼んだり、わがままをきいてくださる馴染みのお店です。
菜の花のお浸し。
お刺身は、全体写真を撮り忘れましたが、ブリに「わじまの海塩」とEXVオリーブオイル「バランカ」をかけて、いただきました。
こちらは、わさびを載せて「わじまの水塩」をかけて。卓上になんでも揃っているんです。
そして、メニューに「生牡蠣」というのがあり、「みほちゃんハウスの野菜レシピ」さんのブログで、ご紹介くださっていたのを思いだして・・・・。
生ガキを「わじまの水塩」とレモンで。
みほちゃんさんが、「生牡蠣には塩とレモンが定番ですが、水塩とレモン、これ最高です!」と紹介してくださっていました。
こちらのブログです。→ http://ameblo.jp/hby-miho/entry-11107434371.html
ほんとに、生ガキにわじまの水塩、合いますよ!!
粉ふき芋ではありませんが、じゃがいもを焼いてもらって、「わじまの海塩」と「バランカ」をかけました。
勇気凛りんさんは、「インカのめざめ」というジャガイモを使って、ゆっくり茹でて、「わじまの海塩」とオリーブオイルに、黒胡椒もかけていらっしゃいました。
こちらのブログです。→ http://ameblo.jp/rinrepi/entry-11131074802.html
勇気凛りんさんは、「インカのめざめ」というジャガイモを使って、ゆっくり茹でて、「わじまの海塩」とオリーブオイルに、黒胡椒もかけていらっしゃいました。
こちらのブログです。→ http://ameblo.jp/rinrepi/entry-11131074802.html
お客様にいろいろ使っていただいて、こちらもおいしい使い方をいろいろ学べます。ありがとうございます。
福茶庵さんも、自分の家のキッチンのように使わせていただいて・・・、恐縮です。
いろいろな方に支えられていますね。ありがたいと思います。
「福茶庵」のプロフィール:
住所:東京都新宿区高田馬場3丁目12-6
電話: 03-3364-0577
アクセス:高田馬場駅より徒歩5分
JR高田馬場駅の早稲田口を左に。西友の先。
営業時間:昼 11:00~14:00
夜 17:00~24:00
定休日:日・祝




