銀座「GINZA KANSEI」で「ルクエで簡単フレンチ」の料理教室 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

銀座「GINZA KANSEI」で「ルクエで簡単フレンチ」の料理教室

10月19日(水)は、銀座「GINZA KANSEI」の坂田幹靖シェフの「ぐるなびクッキング」の料理教室がありました。

写真を撮りとり、メモを取りとり、シェフのプレゼンテーションを見て説明を伺う、という形式の料理教室です。

内容は、スチームケース「ルクエ」を使った簡単フレンチということで以下の2種類。

・「地鶏と季節野菜のプロヴァンス風蒸し」
・「和の味覚のフルーツグラタン~葡萄のクラフティ~」

このうち、「地鶏と季節野菜のプロヴァンス風蒸し」については、お塩が決め手になる料理なので、明日、作り方をご紹介します。

今日は、料理教室の様子をレポートします。

最初に、「和の味覚のフルーツグラタン~葡萄のクラフティ~」の作り方を教わりました。

粉、きび砂糖を混ぜて、卵をさっくり混ぜて・・・

粉


生クリームと、バニラエッセンスを入れて・・・

バニラ


ルクエのぺティートサイズに流し込んで、皮つきのぶどうを入れて・・・

ルクエ2


蓋をあけたまま、220℃のオーブンで25分程度。ルクエって280度まで大丈夫なので、オーブン焼きもできるんだそうです。初めて知りました。

オーブンに入れている間に、「地鶏と季節野菜のプロヴァンス風蒸し」を作りました。

そして、焼き上がり。

オーブン


塩キャラメルアイスと一緒に盛り付け、粉砂糖をかけて出来上がりです。

盛り付け2


と~ても簡単でした。

シェフからいろいろお話を伺ったあとは、席について、参加のみなさんとおしゃべりしながら・・・・

ワインをいただき、スープをいただき、

ワイン


サラダをいただき、

サラダ


できたての「地鶏と季節野菜のプロヴァンス風蒸し」。

料理


これもルクエで調理したものなんですよ。作り方は、明日、ご紹介しますね。

焼き立ての「和の味覚のフルーツグラタン~葡萄のクラフティ~」。

デザート


そして、コーヒーをいただいて、終わりました。なんだか贅沢な料理教室でした~。

帰りには、参加の皆様全員に、「ぐるなび」様からルクエのぺティートサイズと、シェフから「わじまの海塩」のお土産がありました!

お土産


来月11月17日(木)には、ルクエではなく、本格フレンチの料理教室だそうです。

11月


今回は、のみなさんや、坂田シェフと一緒に東北地方の被災地の炊き出しに参加しているというお近くのバーのママさんとバーテンダーさんや、セラピストの方などが参加なさっていました。

お問い合わせは、以下へ。

「GINZA KANSEI」のプロフィール:

住所:中央区銀座5-6-13 西五番街ビル3F 
アクセス: 地下鉄銀座線銀座駅 徒歩2分  
       JR有楽町駅 徒歩5分
電話: 03-3573-5721
営業時間: ランチ 12:00~16:00(L.O.15:00) 
       ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00) 
定休日: 日曜日