水道橋「菩提樹」のひれかつ・海老かつをミルに入った海塩で | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

水道橋「菩提樹」のひれかつ・海老かつをミルに入った海塩で

三島由紀夫氏や川端康成氏ら文豪にも愛された「本郷のとんかつ専門店」 という水道橋の「かつ吉」の姉妹店「菩提樹」さん。

JR水道橋駅東口からすぐのところにあり、「かつ吉」と同じ白山通り沿いにあります。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-菩提樹看板

シルクロードとヨーロッパの接点をイメージしたという広い店内です。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-菩提樹店内

テーブルに座ると、ソース入れとドレッシング入れ。そのとなりにあるものは? 各テーブルに置かれています。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ミル

これ。粒のお塩を細かく引くためのミルです。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ミル2

こうやって、力を入れず、片手で、頭のところを親指で押すだけで、下から細かくなって出てくるんです。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ミル3

白いお皿ではわかりにくいので、色のついたところで見ると、紺色の部分の粉のようなものがお塩。これぐらいの細かさです。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-ミル4

このミル、もともと粒の大きい岩塩向けのミルなので、細かい塩が入っていると、下を向けるだけで出てきてしまうということ。

「わじまの海塩」をそのまま使うには難しいということで、「粒の大きい塩はありませんか?」と、「水道橋発とんかつ屋三代目奮闘記」のブログを書かれている「とんかつ屋けいすけ 」さんからお電話をいただき、それでは、ということで。

この夏、熱中症対策の舐める塩としてケースに入れた「汗をかいたら塩じゃなぃかぃ」の粒塩をご提案したんです。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-粒塩

これならミルで使えます、ということで、お使いくださることになりました。(ありがとうございます!)

お塩をかけていただくなら、やっぱり揚げ物、ということで、ヒレかつと海老カツのコンビ定食を頼みました。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-トンカツ

たっぷりの野菜サラダもついています。おかわりもできて、キムチやお漬物も食べ放題(?!)です。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-サラダ

そして、さっそくカリカリと。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-振り塩

ヒレ肉は脂がないのにジューシーで、海老もぎっしりです。

ところで、ハンバーガーのファーストキッチンさんには、テレビ番組の「お願いランキング」で1位を取った「特撰海老かつサンド」というものがあるのですが、この海老カツは、そのファーストキッチンの開発部長さんが「かつ吉のエビカツを参考に開発したんです」と公言しているもの。

部長さん、インタビューの中 で「子どものころに食べた感動の味を、みなさんに食べてもらいたくて。海老だけが持つ、ぷりぷりゴロゴロした食感を出すのを目標にがんばりました」とおっしゃっています。

なるほど、その気持ち、わかります。(菩提樹の海老かつも、かつ吉の海老かつと同じものです)

そして、食後に、クリームたっぷりのとろけるプリンをいただいたのですが、これにも、お塩カリカリしちゃいました。

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-プリン

この「菩提樹」さんの系列店では、かつ吉・水道橋店、かつ吉・新丸ビル店、かつ吉・渋谷店があるのですが、どのお店でも、つけ塩に「わじまの海塩」を使ってくださっています。

ソースもタルタルソースもあるんですが、ぜひ、カツをお塩でもお試しになってみてください!さっぱりとして、いいお肉や海老の味がしっかり楽しめますよ。


「菩提樹」のプロフィール:

住所:文京区本郷1-14-3 東野ビルB1F
アクセス:JR総武線 水道橋駅東口 徒歩3分
     都営三田線 水道橋駅A6口 徒歩30秒
電話:03-3818-1020
営業時間:[月~金]11:30~15:30 (14:30LO)
         17:00~22:30 (21:30お料理LO)
     [土] 11:30~22:30 (21:30お料理LO)
     [日祝] 11:30~22:00 (21:00お料理LO)
定休日:無休
URL:http://www.bodaijyu.co.jp/bodaijyu/bodaijyu1.htm