「GINZA KANSEI」で玄米菜食お食事レッスンの綾子さんとランチ
「綾子★玄米菜食お食事レッスンin恵比寿♪」 さんと「わじまの海塩」使用店様の「GINZA KANSEI」でランチ。
綾子さんは、ブログの読者になってくださっていたのですが、後から大学の同窓生で、ゼミの後輩の友人だったとわかり、びっくり。このたび、はじめてお会いしました。
こじんまりとした女子大だったせいでしょうか、大学の同窓生というのは、何か雰囲気に通じるものがあって、すぐに、打ち解けてしまいました。
綾子さんは、普段、ご自宅で、玄米菜食を使った料理教室をしています。料理教室というと敷居が高く感じる方もいるので、「お食事レッスン」と名づけているそうです。
恵比寿の駅ビル「アトレ」の屋上にある菜園「ソラド・ファーム」を借りて、野菜作りをしているそうです。
そのご縁から、9月11日(土)に、そこで収穫された野菜を使って野菜料理のレッスンの講師をすることになったのだそうです。「マクロビオティック」の基本のレクチャーもするということですよ。
そのレッスンでは「わじまの海塩」を使って、簡単な野菜料理をしようと考えていらっしゃるということ。
それであれば、「先輩」としては、ほっておけません(笑)。参加者の皆様へのお土産を協賛いたしましょう。
習ったお料理が、家でも同じように美味しくできるように、「わじまの海塩」(サンプルの50g)をお土産に持って帰っていただこうと思っています。ご興味のある方は、どうぞご参加くださいませ。
さて、「GINZA KANSEI」さんですが、こちらの料理長・坂田幹靖シェフは、「発酵食品作りにはまっています」という方。
上は、雑誌「料理王国」の8月号の記事です。
さて、お料理です。「美味しいたっぷり野菜のにぎやかプレート」。スプーンに入っているのはニンジンのムース。
葉っぱに隠れてしまいましたが、ニンジンやキュウリやカブの浅漬けや、シャンパーニュのぬか漬けがちょこちょこと入っています。
こちらは私が食べた三重県産黒毛和牛のローストビーフ。柔らかいお肉でした。
こちらは、綾子さんが食べた「明石のアナゴ・三陸帆立・京の賀茂茄子とインゲンのフライ」。
「わじまの海塩」をカレー粉(ガラムマサラ)と混ぜて、つけ塩に。あえて、粒の大きいところを使っているようです。
最後に、「和」な感じのスイーツです。
綾子さんは、「食を通して心と体の健康に貢献する」ということを人生のテーマとして見つけたということで、同じ志(こころざし)を持つ者同志、話が弾みました。
「ソラドファーム♪クッキングスクール」の詳細:
ソラドファーム♪クッキングスクール~マクロビオティック~
日時:9月11日(土)11時~13時
会場:JR恵比寿駅の屋上
会費:4000円(材料費込み)
URL:http://www.soradofarm.com/school/
綾子さんのブログ:http://ameblo.jp/qooki/entry-10627840005.html
「GINZA KANSEI」のプロフィール:
住所:中央区銀座5-6-13 西五番街ビル3F
アクセス: 地下鉄銀座線銀座駅 徒歩2分
JR有楽町駅 徒歩5分
電話: 03-3573-5721
営業時間: ランチ 12:00~16:00(L.O.15:00)
ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日: 日曜日
URL:http://www016.upp.so-net.ne.jp/kansei/