神田川沿いのお花見散策 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

神田川沿いのお花見散策

★★ 2010年9月17日、俳優座の矢野宣さん、お亡くなりになりました。 ★★

★★ 謹んでご冥福をお祈りいたします。 ★★

★★ 2007年の誕生日会の写真、2009年11月の朗読会の写真などを ★★

★★ 以下に掲載しています。 ★★

★★   → http://ameblo.jp/wajimanokaien/entry-10653272911.html  ★★


----


4月1日。俳優座の矢野宣さんを囲む会のメンバーと、早稲田の神田川沿いをお花見散策しました。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-矢野宣さんと


この矢野宣さんは、「わじまの海塩」のパッケージの文字を筆で書いてくださった方なのです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-わじまの海塩ラベル


この字の最大の特徴は、「塩」という字を「土へん」ではなく「さんずい」で書いてあること。


「塩」という漢字は、岩塩の国・中国でできた漢字だから「土へん」なんです。
「わじまの海塩」は海水で作っている塩なので、「さんずい」に見えるように書いてください、とお願いしました。


日本海の波の流れのイメージも出ていて、味のある、いい字でしょう?



さてさて、みなさま、それでは、神田川沿いの満開の桜をお楽しみください。

椿山荘の裏手から、都電の面影橋駅のあたりまでです。


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-神田川の桜1


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-神田川の桜2


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-神田川の桜3


輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-神田川の桜4

輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記-都電


毎年、桜の季節には、このコースを歩きます。




人気ブログランキング

ブログランキングにご協力ください。