ホテル日航東京で、ランチ交流会
今日は、『一瞬で相手の心をつかむ「声」の作り方』の著者・秋竹朋子 さんにお誘いいただいて、飲食業関係の方のランチ交流会に参加してきました。
会場はお台場のホテル日航東京。このホテルの調理部・顧問をなさっている河合隆良さんのお料理でした。
河合シェフは、18年間、カナダ、ノルウェイ、スイス、フランス、アメリカの一流ホテルやレストランで活躍してきた方で、全米ナンバー1に輝いた超一流レストラン「マサズ」においてスーシェフ(実質の調理長の立場)で腕をふるってこられたという方。
この「マサズ」の厨房には冷蔵庫がなく、その日に入った食材はその日に使うというレストランだそうです。
河合シェフに、「わじまの海塩」をお渡しして、ご挨拶をいたしました。
河合シェフ、お料理は、野菜と肉や魚とのバランスを考えています、ということでした。
こちら、お魚のお料理です。
こちらは、豚肉のローストです。
このランチ交流会には、20数名の方が参加なさっていて、いろいろな方にお会いできましたが、そのお一人「錆びないココロとカラダ創りのための食べ合わせ」を提唱されている「体内環境師 」の高梨さんから、
「オリーブオイルは身体にいいものだろうと思うのに、豚肉の脂は身体に悪いと思ってしまうのではないですか?
でも、実はどちらも同じオレイン酸なんですよ」
というお話を伺いました。
なるほど。よく知らないで、イメージだけで思いこんでいること、多いですね。
「お塩も即・減塩と思っていらっしゃる方が多いけれど、必ず摂らなくてはいけないもの。塩化ナトリウムのお塩がいけないのです」とおっしゃっていました。
