収納マニア おかめです
----2021年購入マンション----
築40年(旧耐震)
フルリノベ計画中
きっかけ ⇒ 中古購入
----------------------
和室を洋室にリフォーム
↑この工事を検討する方におすすめ
\畳・襖は自分で処分/
和室を洋室にする時
工事の項目としては、、、
■畳・襖・障子処分
■押入れ解体
■天井下地造作
■床レベル調整
■クローゼット新設
■フローリング貼り
■窓枠取付 等々。。。
どこまでのレベルで洋室化するかによって
費用も工事内容も違います。
工事内容
例1)和室をフローリングにして
子ども部屋にしてあげたい!
⇒床のメイン工事となります
例2)押入れの中段を撤去して
コートが掛けれるクローゼットにする!
⇒押入れ解体になり、扉も取替することに
例3)和室をなくしてリビングと一体化
⇒リビングの床と色合わせする場合は
リビング全面のフローリング・壁紙貼替が
必要な可能性も。。。
いずれにしても
畳・襖の処分が必要ですよね!
リフォーム業者での処分費は
畳1枚 1,500~2,000円
襖1枚 800~1,000円
6帖和室なら処分費として
畳6枚&襖2枚・・・1万円以上必要!!
捨てるだけなのに。。。
市役所の引き取りに依頼してみましょう~
大型ゴミ処分の依頼先で聞くと
畳:2枚・・・400円
襖:1式・・・400円
6帖和室分処分費は
まさかの1,600円
※自分でゴミ置き場まで持って行かないといけない!
※事前に処分券を購入しないといけない!
※事前予約した日しかゴミ出せない!
※畳の種類によっては引き取り不可
(↑スタイロフォームが入ったタイプとか。。)
以上の制約はあります
リノベーション計画してると
どんどんしたいことが増え
予算オーバーってことあるあるです!
リノベーションの見積は
1~2万の費用の積み重ね!!
少しでも安い方法はないかと
検討する知識と気持ちが必要です
みなさんにとって
満足のできるリフォームとなりますように。。。
片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪