先日はドライブがてら
夜桜見ることができました
ほんの5分だけ散歩
季節感を味わえて幸せ!
寒さに耐えながら「お花見」
していた頃が懐かしい。。。
リノベーション後の片付けコンサル
収納マニア おかめです
--2021年購入マンション---
築39年(旧耐震)
駅から徒歩6分
10階建ての7階部分
72㎡:4LDK
南東角部屋
フルリノベ計画中
きっかけ⇒ 中古購入
----------------------
ほぼ毎日、リノベーション後の
生活スタイルを考え、図面とにらめっこ
検討中は、お風呂から出て服を着るまでの
夫婦の動線計画
-----------
主人の行動は、、、
お風呂
▽
洗面で下着
▽
リビングで涼んでから着替え
▽
翌朝、リビングで靴下着用
-----------
私の行動は、、、
お風呂
▽
洗面からバスタオルで寝室
▽
寝室で下着・着替え
▽
寝る前、寝室で靴下
-----------
ちょっとしたことですが、
この生活習慣は長年のスタイルで変えれない!
見苦しくすみません。
(洗面引き出しに主人の下着)
で、下着&着替え&靴下の収納場所を検討
下着の収納
主人:洗面
私:寝室
着替えの収納
主人:リビング
私:寝室
靴下の収納
主人:リビング
私:寝室
これだけのことですが
毎日の習慣・使いたい場所に
モノがないと置きっぱなしになりがち。。。
生活動線の一つずつを分析して
収納の計画するのがおすすめです。
※以前、洗面には下着があるのが当たり前!
靴下は寝室!と思い込んでました。
夫婦のスタイルに合わせて
固定概念を変えながら収納計画すると
生活が楽になっていきます!
『お風呂~寝る』
生活動線に合わせて図面変更しました
▼before▼
▼after▼
After図面にはリビングから
主人の洋服を取り出せるようにしています。
まだまだ検討が必要ですが。。。
片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪