本当だったら
GWの計画とか始める頃ですよね。。
コロナの影響で
先の計画ができずモヤモヤ
リフォーム後の片付けプロ
片付け収納マニア おかめです
先日の洗面クロス張替えに伴い
収納棚も少しだけ片付けてみました。
といっても、
棚の高さが変更できないタイプなので
コの字ラックを活用しただけ
上段の左から
①ティッシュストック
このスペースにしかストックは置いていません
夫婦二人ならこのスペース分で【1カ月半】在庫
適正在庫がわかっているので買いすぎることもなく
世間で騒いでいてもあせりません。
②衛生用品&古くなったバスタオル
一番上の方は届きにくいので
取っ手のある100円のBOX(フタ付)を利用
衛生用品のストック(大)(小)に分けてストック
中段の左から
①洗濯かご
洗濯機で洗い終わったモノを入れて
リビングに持っていくためにここが定位置
②バケツ&脚ふきマット(タオル地)
脚ふきマットは浴室から出たところに敷く用です
「珪藻土」を使っている人も増えていますが
手軽に洗濯できて、扱いが簡単なので、昔からタオル地
3枚セットで購入したので、頻繁に洗えて便利
『コの字ラック』で空間をあけているので
取り出す時もストレスになりません。
下段の左から
①洗濯洗剤&柔軟剤など
サイズを揃えたかったので、100円ポンプに入れ替えてます
②お風呂ポンプ
残り湯を使って洗濯するに必要なセットを
最後に。。。
▼こんな感じですが、まだごちゃついているので、、、
▼目隠しのカーテン(つっぱり棒&のれん)にしています
片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪
おかめ塾 (500円セミナー)
▼ホームページ▼
▼LINE公式▼お友達になってね!
■■■ WAJIAN STYLE ■■■
リフォーム後の片付けプロ
片付け収納マニア おかめ