私のマイブーム
「朝活」です
仕事開始時間の1時間前に到着
単に年齢とともに早起き
できるようになっただけかも。。。
片付け収納マニア
OKAME(おかめ)です
先日、『衣替えの時』に
詳細は、後日。。。となっていた
「クローゼット折戸」の両端スペースを
有効的に活用する方法です!
折戸は両端が扉の厚みで
約10cm程度取りにくくなります
▼
(クローゼット右側部分)
▼両方こんな感じです
(Panasonicカタログより画像お借りしました)
リフォーム後や新築で、住み始めてから
「意外と収納しにくい。。。」
よくあるお話です
こんな時のおすすめ
①両方から開くように解除できます!
②再度固定する方法
上記、Panasonicさんの取扱説明書を引用しています。
▼我が家のクローゼット扉▼
-----------
Panasonic
リビエ クローゼット扉
「レセンテ」
四方枠タイプ
-----------
※約8年程前の商品です
現在はリニューアルしている為
お住まいの取扱説明書をご覧くださいね!
こちらの商品で
お伝えしています。
本当はダメかもですが、
我が家は固定のストッパーを
取り外しています。
▼上枠にあるストッパー
▼下枠にあるストッパー
こちらをはずすことで、
いつでも両方から荷物の出し入れができ
日々のストレスが解消されています。
ご参考になれば。。。
片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪
■■■ WAJIAN STYLE ■■■
収納マニア OKAME
▼ホームページ▼
https://wajian-style.localinfo.jp/
▼公式LINE▼
@wajian_style