私の『ずぼら的』な考え方ですが
人感センサー照明はお勧めです。



■我が家のリフォームの話


リフォーム計画で照明のスイッチの
設置位置を時間かけて考えました。


*家に入る時
*家から出掛ける時
*洗濯する時
*料理→配膳→食事→片付けの時



図面を見ながら、どこにスイッチが
あると動線がスムーズかシミュレーション!


で、結局、つけたり消したりもめんどう。。。チーン


という結果、「人感センサー」
多用することに




*玄関
*トイレ
*キッチンの奥スペース
*リビング出入り口

計 4ヶ所




消し忘れもないし
両手が塞がってても勝手に反応します。


でも、なぜか洗面室には人感センサー
つけてなくて、やっぱりつけたーい!!



旦那さん(電気工事士)にお願いして
取り替えてもらいました。
(免許が必要な工事なので。。。)

 

 

 

 

 


ちょー、快適です。

費用はかかりますが、洗濯かごを
持ってても勝手に電気つきます!



ちょっとした作業で快適に住めます。

家の見直しは簡単にできますよー。