だいぶ間が空いてしまいましたが、4/7(金)~4/9(日)で熊本へ行ってきました。

 

途中まで書いていたので続きを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本駅近くのホテルを出て、レンタカーを借りました。

そしてそのまま熊本城へ飛び出すハート

熊本城は黒い!かっこいいですね~。桜もまだ少し咲いていました。

 

 

少し早めのお昼は熊本ラーメン。こむらさき。

熊本城から歩いて行ける距離でした。

 

ガーリックが効いていておいしいラーメンでしたよだれ

九州は豚骨ベースのラーメンが多いのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこから車で移動して菊池渓谷へ。

1時間程度歩いて、ただただ美しい川辺の景色に癒されてきました。短いコースなら30分ぐらいで周れるようです。

 

 

ビジターセンターで売っていた鳥串とヤマメの塩焼き。

ヤマメも渓谷らしくていいんですが、なぜだか鳥串がめちゃめちゃ美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからは黒川温泉へ向かってドライブ。

通称ミルクロードという絶景ルートを通っていきます。

周囲に牧場が多いのが名前の由来らしいです。ものっすごく開けた場所で眺めがよく、最高のドライブルートでした。

 

途中、大観峰というスポットで止まりました。山の上にあって、阿蘇の街や周囲の山々を見られる天然の展望台。

 

私が行った日はかなり風が強くて、周りに遮るものもないので寒かったです…無気力お地蔵さんのよだれかけがかなりなびいていました。なんかかっこいいびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして。

 

やってきました黒川温泉。

 

良いですね。温泉街って感じ!

 

道が狭い上に、まぁまぁ人がいるので、車は結構ギリギリです。大きい車の人は大変かも。

 

 

 

 

 

泊まったのは御客屋さんという旅館。

創業は享保7年(1722年)という歴史ある旅館です。

温泉はアルカリ性の温泉で、とにかく柔らかい優しいお湯でした。

 

 

また、今回はやりませんでしたが、黒川温泉の旅館27か所から3か所を選んで入れる入湯手形というものがあるそうです。

もっと時間があったら他の旅館も行ってみたかったな。

こういうのを利用して連泊しても楽しめそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、ご飯が最高でしたハートハートハート

メインは熊本県の銘柄牛『味彩牛のセイロ蒸し』。また、馬刺しも食べたかったので馬刺しのあるプランにしましたルンルン

 

湯上り美人は黒川の湧水で醸造した黒川温泉限定の地ビールだそうです。さっぱりフルーティーなビールで、メジャーな銘柄だとキリンビールが近いかな?美味しかった~照れ照れ

 

また、お肉やお魚も最高でしたが、お宿のこだわりである自家農園で育てられたお野菜も美味しかったです飛び出すハート