先日からお知らせしております、宮崎県、口蹄疫の問題。
(前々回の記事 → http://ameblo.jp/wait-a-little/entry-10536540039.html
(前回の記事 → http://ameblo.jp/wait-a-little/entry-10537902828.html




私が最初に知った、「初心者にもできるアクセスアップ すばる様」のブログが更新され、
さらに惨い実情が伝わってきます。


この問題に少しでも関心がある方は、ぜひ読んでみて下さい。
初めて関心持って頂いた方は、ことの重大さを感じてみて下さい。



そして少しでも多くの方に伝えてあげて下さい。


「初心者にもできるアクセスアップ すばる様」の記事にも書かれていますが、本当に恐ろしいのは、
周囲の皆様の「無関心」です。


事態は同じ国内で起こっている、現実です!


どうか記事をお読みになって頂き、この問題に関心を持って下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


「初心者にもできるアクセスアップ すばる様」の記事より、転載させて頂きます。


(以下、転載文)


前回の記事 にて口蹄疫に関してのリンクを張ってくださったみなさま、本当にありがとうございます。

本日、東国原知事より非常事態宣言が発令されました。

東国原英夫オフィシャルブログ

僕の会社でも、本日、義援金をということでさっそく僕も参加させていただきました。

あれからたくさんのサイトを見て、自分の目で、耳で、今起こっていることを正確に知り、
伝えることの大切さを感じています。

たくさんのサイトに悲痛な叫びがありました。

本来は、動物が好きで、獣医になったはずなのに自分が打つ注射で命を奪わなければならない
つらさ。

口蹄疫が出た牧場や畜舎では5年は動物を飼えないという実態。
(事実上、廃業です。)

親子を殺処分するのに、「せめて親と一緒に殺してあげてください。」としか言うことができない
牧場主の方の声。

殺処分をするにも、人手が足らず、対象が11万頭をオーバーしているのに、半分にもまだ達して
いません。

その方々は、今日も牛や豚たちに餌をあげます。

愛しいから。可愛いから。好きだから。

でも、必ず奪われてしまう命です。

本当に胸のしめつけられる想いです。

会社では、さらりと紹介し、「希望者はお願いします。」というレベルです。
(正直、宮崎市内ですら川南の現状をつぶさに知る人は少ないでしょう。)

本当に本当に、一番の敵は無関心なのだなぁと思います。

でも、たくさんの方に記事にしていただき、本当にありがとうございます。

あちこちのコメントでも少し残しましたが、妹は農家です。

叔父はやはり以前、牛を飼っていました。

自然や生き物を相手にして生活の糧としている場合、本当のところ、「お休み」なんてありません。

一年中、その仕事に従事します。

心を込めて世話をしているものが一瞬にしてなくなります。

これは、本当に魂を抜かれたような気分だと思います。

もしよかったら、もしこのブログを見て、心になにか引っかかるものがあれば、協力をお願いします。


◆川南町役場より
宮崎県川南町役場のホームページ

〒889-1301
宮崎県児湯郡川南町大字川南 13680-1

TEL 0983-27-8001
FAX 0983-27-5879



以下、支援金の名称はいずれも“川南町口蹄疫対策支援金”


・口座名:川南町口蹄疫対策支援金
川南町長 内野宮 正英
(カワミナミチョウコウテイエキタイサクシエンキン カワミナミチョウチョウ ウチノミヤ マサヨシ)


・高鍋信用金庫 川南支店 普通口座

番号 1187264


・尾鈴農協 本所 普通口座

番号 0088983


・宮崎銀行 川南支店 普通口座

番号 58905
(後収等専用の振込用紙をご利用下さい)



◆川南町のムッチー牧場だよ~ん。(http://green.ap.teacup.com/mutuo/)
弥永睦雄さんのブログより


ゆうちょ銀行

川南町のムッチー牧場口蹄疫災害見舞金を募る会
(カワミナミチョウチョウノムッチーボクジョウコウテイエキサイガイミマイキンヲツノルカイ)

記号:17310
番号:3609971
店名:七三八(ナナサンハチ)
店番:738

預金種目:普通預金

口座:0360997



宮崎県内ではあちこちで募金箱が設置されているのでそちらからもご協力頂けます。
全国でもこの動きが広まるといいのですが。
宜しくお願い致します。


全文コピーでも一向にかまいません。

よかったらでいいです。

ほんの少しの時間でかまいません。

ご協力、お願いします。


長い文章を読んでいただきありがとうございました。


(以上、転載文)


「初心者にもできるアクセスアップ すばる様」の記事より、転載させて頂きました。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


これが今の宮崎県の現状です。
獣医や、牧場主、地域社会の現状です。



本来は、動物が好きで、獣医になったはずなのに自分が打つ注射で命を
奪わなければならないつらさ。

口蹄疫が出た牧場や畜舎では5年は動物を飼えないという実態。
(事実上、廃業です。)

親子を殺処分するのに、「せめて親と一緒に殺してあげてください。」としか言うことができない牧場主の方の声。




本当に辛い現実です。これを読んでるだけで、涙が出そうになります。


この記事をご覧になって、もしあなたの心に思うことがあれば、こういった現状を少しでも
多くの人に伝えて下さい。


記事へのリンクの設置、転載、引用、何でも結構です。
あなたができる範囲でご協力頂ければ結構です。


あなたのご協力が必要とされています!
どうぞよろしくお願いいたします。