- 目次 -
【 外伝1 】ウェブブラウザとは?
【 外伝2 】Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
【 外伝3 】Google Chrome(グーグル クロム)
【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
【 外伝5 】Safari(サファリ)
【 外伝6 】Lunascape(ルナスケイプ)
【 外伝7 】Opera(オペラ)
【 外伝8 】Sleipnir(スレイプニル)
【 外伝9 】Google Chrome(グーグル クロム)のカスタマイズ(オプション編)
【 外伝10 】Google Chrome extensions(グーグル クロム エクステンション)




こんにちは。 curren です。





今回は、【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)をご紹介していきます。



■ Mozilla Firefox(ファイアフォックス)とは?

平成22年3月8日現在の最新版Mozilla Firefox(ファイアフォックス)は
「Mozilla Firefox 3.6」です。

$ちょっと待て!始める前にコレを読め!-Mozilla Firefox

ここから最新版をダウンロード(無償)できます。
次世代ブラウザ Firefox : 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ


Mozilla Firefox(モジラ ファイアフォックス)は、Mozilla Foundationが開発する
オープンソース・クロスプラットフォームのウェブブラウザです。
2010年初頭現在ウェブブラウザシェアは第2位です。

レンダリングエンジンには、開発当初から受け継ぐ「Gecko」を使用し、HTML、XML、CSS、などの
ウェブ標準に対する準拠度が高く、Internet Explorer (インターネット エクスプローラー)から
乗り換えてもあまり違和感が無く、スムーズに移行できる傾向があります。

2002年9月23日にファーストリリースされ、リリース当初のバージョンは0.1。
その後、2003年5月16日にバージョン0.6をリリースし、製品名を Firebird へ改称、
そして、2004年2月9日にバージョン0.8をリリースし、製品名を Firefox へ改称して
現在の名称に至ります。


協定世界時の2008年6月17日(日本時間で18日2時00分)に、バージョン3.0が全世界で
同時リリースされました。
リリース日は「Firefox 3 Download Day」とされ、キャンペーンの一環として
ギネス・ワールド・レコーズ認定の「世界で最も24時間以内にダウンロードされたソフトウェア」
挑戦しました。
結果、24時間で8,002,530件のダウンロードが行われ、2008年7月2日に世界記録として正式に
認定されています。




■ 数千種類のアドオンでカスタマイズが自由自在

Mozilla Firefox(モジラ ファイアフォックス)の特徴として、忘れてはいけないのが「アドオン機能」です。

$ちょっと待て!始める前にコレを読め!-Firefox アドオン

アドオンとは、ウェブブラウザにインストールする小さなプログラムのことで、自分の好みのプログラムを
選んでインストールすることにより、さらに便利に効率よくインターネットをすることができるようになります。

Mozilla Firefox に用意されているアドオンは、なんと6000種類以上!

あなた好みのウェブブラウザに変えてみるのもおもしろかもしれませんね!




■ 諸刃の剣

Mozilla Firefox(モジラ ファイアフォックス)の特徴として紹介した「アドオン機能」

その強力なアドオンで、とっても便利な Firefox ですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなって
いってしまいます。
Firefox を利用している人は、感じたことがありませんか?

アドオン機能を使って、カスタマイズすればするほど動作が遅くなってしまう、
アドオン機能は正に「諸刃の剣」です!


そこで、「重いFirefoxをなんとかして速くしたい」と思っている人に、いくつかの方法をご紹介します。


(1)起動を速くしたい

まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。

Firefox はブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。
毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていきます。
そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。

カスタマイズ手順
1. SQLite Optimizerをインストール。
2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。
3. 「Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する」にチェックを入れます。

$ちょっと待て!始める前にコレを読め!-SQLite Optimizer

以後、Firefox を10回終了する毎に1回、DBの最適化が実行されます。
どうですか? 違いは感じられますか?



(2)表示を速くしたい

画面表示の際、ステータスバーに「XXXのアドレスを解決しています」と出たまま待たされるコトが
多くないですか?
Firefox は画面表示をさせるために、2段階の処理をしているようです。
それが原因で画面表示が固まったように見えることが原因です。
そこで、処理を1回で終わらせるようにカスタマイズします。

カスタマイズ手順
1. アドレスバーに「 about:config 」と入力。
2. フィルタで「 network.dns.disableIPv6 」というプロパティを抽出し、ダブルクリック。
3. 値が「 true 」に変更されたことを確認してFirefoxを再起動。

$ちょっと待て!始める前にコレを読め!-IPv6

コレだけです。
どうですか? 違いは感じられますか?



(3)メモリ消費量を劇的に減らしたい

Firefox はページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくると
いう仕様になっています。
そのため Firefox を好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、
もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じる人も多いのではないでしょうか?

この対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法をご紹介します。


カスタマイズ手順
1. アドレスバーに「 about:config 」と入力してEnterキーを押す
2. 開いたページ上で右クリックして「 新規作成 」→「 真偽値 」をクリック
3. 設定名を「 config.trim_on_minimize 」として「 OK 」をクリック

$ちょっと待て!始める前にコレを読め!-config.trim_on_minimize

4. 真偽値として「 true 」を選んで「 OK 」をクリック

$ちょっと待て!始める前にコレを読め!-true


5. Firefox を再起動する

この設定によってどう変わるかというと、普段インターネットを利用していて他の作業をするときに
Firefox を「 最小化 」してタスクバーに置いておくと思います。
このとき、通常なら Firefox に使用しているメモリはそのまま、Firefox が使用しているのですが、
上記のカスタマイズを設定してやると、最小化したときに Firefox のメモリを解放してくれるように
なります。

このカスタマイズを行う前と行った後での、最小化したときのメモリ使用量は何と10倍も小さくなります!

しかもこの設定の素晴らしいところは、最小化する度にまたぐっと下がっていくという点。
つまり、ページを見ていない間は最小化しておけばいいわけです。


これだけで Firefox を利用していないときなど、他のアプリケーションを快適に使用できるように
なりますよ。



ここでご紹介した Firefox のカスタマイズに関しては、自己責任でお願いしますね。
万が一、不具合が生じましても、curren ではサポートできませんのでご了承下さい。




■ 実は使いこなせませんでした

実は curren も一時期、 Firefox を利用していました。
でも、前回でもご紹介したように「マウスジェスチャ」をアドオン機能を利用してインストールしたり、
その他にも欲しい機能をアドオンに中から探したりと、とにかくアドオンを利用してカスタマイズしないと
どうしても納得のいく Firefox ができなかったんですよ。
でも、アドオンの数は6000種類以上・・・。
探してはインストールしてみて、気に入らなければ別のアドオンをインストール。
またダメなら次のアドオンを・・・、と繰り返しているうちに、何が何だかわからなくってしまいました。

快適にインターネットがしたいのか、
快適に Firefox を利用したいのか、わからなくなってしまって、
カスタマイズするのを諦めてしまいました。

それからは、ずっと「Google Chrome(グーグル クロム)」を使用しています。

自分の好みにカスタマイズして、インターネットを楽しみたい人には Firefox は最適なウェブブラウザ
だと思います。

curren もまた、時間に余裕ができれば、再度 Firefox に挑戦してみたいと思います!




次回も、他のウェブブラウザをご紹介していきますので、
気になったものや、お気に入りのウェブブラウザが見つかると嬉しいです。

というわけで、次回【 外伝5 】では、Mac の標準ブラウザ「Safari(サファリ)」をご紹介します!



- 目次 -
【 外伝1 】ウェブブラウザとは?
【 外伝2 】Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
【 外伝3 】Google Chrome(グーグル クロム)
【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
【 外伝5 】Safari(サファリ)
【 外伝6 】Lunascape(ルナスケイプ)
【 外伝7 】Opera(オペラ)
【 外伝8 】Sleipnir(スレイプニル)
【 外伝9 】Google Chrome(グーグル クロム)のカスタマイズ(オプション編)
【 外伝10 】Google Chrome extensions(グーグル クロム エクステンション)



あなたのインターネットライフが快適になるように、応援しています!



人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングに参加しています。
最後に1クリック、応援をよろしくお願いいたします。