- 目次 -
【 外伝1 】ウェブブラウザとは?
【 外伝2 】Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
【 外伝3 】Google Chrome(グーグル クロム)
【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
【 外伝5 】Safari(サファリ)
【 外伝6 】Lunascape(ルナスケイプ)
【 外伝7 】Opera(オペラ)
【 外伝8 】Sleipnir(スレイプニル)
【 外伝9 】Google Chrome(グーグル クロム)のカスタマイズ(オプション編)
【 外伝10 】Google Chrome extensions(グーグル クロム エクステンション)
あなたが使用している「ウェブブラウザ」は何ですか?
・超定番の Internet Explorer(インターネットエクスプローラー )
・curren 愛用の Google Chrome(グーグル クロム)
・アドオンが豊富な Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
・Mac の標準、デザイン性抜群、オシャレな人の Safari(サファリ)
・世界初トリプルアドオン×トリプルエンジン! Lunascape(ルナスケイプ)
・これを知ってれば、ちょっとPC通!? Opera(オペラ)
・昔は curren も愛用していた Sleipnir(スレイプニル)
こんにちは。 currenです。
今回のテーマは【 外伝 】と付けました。
何が【 外伝 】かというと、いつものようなアフィリエイトの記事ではなく、
純粋に「ウェブブラウザ」を紹介するだけにしようと思ったからです。
メッセージを頻繁に交わす人が、最近「Mozilla Firefox(ファイアフォックス)」を
利用するようになったそうです。
そこでいろいろ、Mozilla Firefox(ファイアフォックス) のお話しをしていたので、
この際、「ウェブブラウザ」についてまとめたものを記事にしました。
でも、curren の知っている趣味程度の知識なので、専門家のような解説はできません。
あくまで curren の個人的見解をまとめたものですので、ご了承下さい。
あなたのインターネットライフが少しでも効率よく、快適な環境になれば幸いです。
■ ウェブブラウザとは?
今、ブログを見て頂いているということは、何かしらの「ウェブブラウザ」を
利用しているということです。
その「ウェブブラウザ」、何となくパソコンに入っているものを利用されている人が
多いのではないでしょうか?
ウィンドウズのパソコンなら、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー )
マックのパソコンなら、Safari(サファリ)
を利用している人がまだまだ多いと思います。
こういったインターネットを利用して、ホームページ等を見るためのソフトを「ウェブブラウザ」、
もしくは単に「ブラウザ」と言います。
代表的な「ウェブブラウザ」は、冒頭にも挙げました7種類の「ウェブブラウザ」が
比較的有名だと思います。
・超定番の Internet Explorer(インターネットエクスプローラー )
・curren 愛用の Google Chrome(グーグル クロム)
・アドオンが豊富な Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
・Mac の標準、デザイン性抜群、オシャレな人の Safari(サファリ)
・世界初トリプルアドオン×トリプルエンジン! Lunascape(ルナスケイプ)
・これを知ってれば、ちょっとPC通!? Opera(オペラ)
・昔は curren も愛用していた Sleipnir(スレイプニル)
もっとマニアックなものもありますが、ここでの紹介は割愛させて頂きます。
■ ウェブブラウザの違いとは?
代表的なものでも、7種類もある「ウェブブラウザ」ですが、一体何が違うのでしょうか?
大きな違いは「レンダリングエンジンの違い」にあります。
「レンダリングエンジン」とは、ウェブページ記述用言語(HTML等)で書かれたデータを解釈し、
実際に画面に表示する文字や画像などの配置を計算するプログラムのことです。
レンダリングエンジンの種類と使用しているウェブブラウザ
(1)Trident(トライデント)
・Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
・Lunascape(ルナスケイプ)
・Sleipnir(スレイプニル)
(2)Gecko(ゲッコー)
・Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
(3)WebKit(ウェブキット)
・Google Chrome(グーグル クロム)
・Safari(サファリ)
(4)Presto(プレスト)
・Opera(オペラ)
このように、ウェブブラウザ によって、レンダリングエンジンが異なるのが大きな特徴です。
■ 7種類のウェブブラウザを紹介します。
ここで一気に7種類を紹介するのは大変なので、次回から1種類ずつご紹介していきます。
次回、ご紹介するウェブブラウザは、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)です。
ちなみに curren は、7種類のウェブブラウザを一通り全部試してみました。
こういうのは実際に試してみないと気が済まない質なんです。
実際に試してみた感想なんかも交えて、ご紹介できればいいなぁと考えています。
ちょっとこの先、いつものブログとは異なりますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。
では、次回の更新をお楽しみに!
- 目次 -
【 外伝1 】ウェブブラウザとは?
【 外伝2 】Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
【 外伝3 】Google Chrome(グーグル クロム)
【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
【 外伝5 】Safari(サファリ)
【 外伝6 】Lunascape(ルナスケイプ)
【 外伝7 】Opera(オペラ)
【 外伝8 】Sleipnir(スレイプニル)
【 外伝9 】Google Chrome(グーグル クロム)のカスタマイズ(オプション編)
【 外伝10 】Google Chrome extensions(グーグル クロム エクステンション)

*人気ブログランキングに参加しています。
最後に1クリック、応援をよろしくお願いいたします。
【 外伝1 】ウェブブラウザとは?
【 外伝2 】Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
【 外伝3 】Google Chrome(グーグル クロム)
【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
【 外伝5 】Safari(サファリ)
【 外伝6 】Lunascape(ルナスケイプ)
【 外伝7 】Opera(オペラ)
【 外伝8 】Sleipnir(スレイプニル)
【 外伝9 】Google Chrome(グーグル クロム)のカスタマイズ(オプション編)
【 外伝10 】Google Chrome extensions(グーグル クロム エクステンション)
あなたが使用している「ウェブブラウザ」は何ですか?
・超定番の Internet Explorer(インターネットエクスプローラー )
・curren 愛用の Google Chrome(グーグル クロム)
・アドオンが豊富な Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
・Mac の標準、デザイン性抜群、オシャレな人の Safari(サファリ)
・世界初トリプルアドオン×トリプルエンジン! Lunascape(ルナスケイプ)
・これを知ってれば、ちょっとPC通!? Opera(オペラ)
・昔は curren も愛用していた Sleipnir(スレイプニル)
こんにちは。 currenです。
今回のテーマは【 外伝 】と付けました。
何が【 外伝 】かというと、いつものようなアフィリエイトの記事ではなく、
純粋に「ウェブブラウザ」を紹介するだけにしようと思ったからです。
メッセージを頻繁に交わす人が、最近「Mozilla Firefox(ファイアフォックス)」を
利用するようになったそうです。
そこでいろいろ、Mozilla Firefox(ファイアフォックス) のお話しをしていたので、
この際、「ウェブブラウザ」についてまとめたものを記事にしました。
でも、curren の知っている趣味程度の知識なので、専門家のような解説はできません。
あくまで curren の個人的見解をまとめたものですので、ご了承下さい。
あなたのインターネットライフが少しでも効率よく、快適な環境になれば幸いです。
■ ウェブブラウザとは?
今、ブログを見て頂いているということは、何かしらの「ウェブブラウザ」を
利用しているということです。
その「ウェブブラウザ」、何となくパソコンに入っているものを利用されている人が
多いのではないでしょうか?
ウィンドウズのパソコンなら、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー )
マックのパソコンなら、Safari(サファリ)
を利用している人がまだまだ多いと思います。
こういったインターネットを利用して、ホームページ等を見るためのソフトを「ウェブブラウザ」、
もしくは単に「ブラウザ」と言います。
代表的な「ウェブブラウザ」は、冒頭にも挙げました7種類の「ウェブブラウザ」が
比較的有名だと思います。
・超定番の Internet Explorer(インターネットエクスプローラー )
・curren 愛用の Google Chrome(グーグル クロム)
・アドオンが豊富な Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
・Mac の標準、デザイン性抜群、オシャレな人の Safari(サファリ)
・世界初トリプルアドオン×トリプルエンジン! Lunascape(ルナスケイプ)
・これを知ってれば、ちょっとPC通!? Opera(オペラ)
・昔は curren も愛用していた Sleipnir(スレイプニル)
もっとマニアックなものもありますが、ここでの紹介は割愛させて頂きます。
■ ウェブブラウザの違いとは?
代表的なものでも、7種類もある「ウェブブラウザ」ですが、一体何が違うのでしょうか?
大きな違いは「レンダリングエンジンの違い」にあります。
「レンダリングエンジン」とは、ウェブページ記述用言語(HTML等)で書かれたデータを解釈し、
実際に画面に表示する文字や画像などの配置を計算するプログラムのことです。
レンダリングエンジンの種類と使用しているウェブブラウザ
(1)Trident(トライデント)
・Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
・Lunascape(ルナスケイプ)
・Sleipnir(スレイプニル)
(2)Gecko(ゲッコー)
・Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
(3)WebKit(ウェブキット)
・Google Chrome(グーグル クロム)
・Safari(サファリ)
(4)Presto(プレスト)
・Opera(オペラ)
このように、ウェブブラウザ によって、レンダリングエンジンが異なるのが大きな特徴です。
■ 7種類のウェブブラウザを紹介します。
ここで一気に7種類を紹介するのは大変なので、次回から1種類ずつご紹介していきます。
次回、ご紹介するウェブブラウザは、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)です。
ちなみに curren は、7種類のウェブブラウザを一通り全部試してみました。
こういうのは実際に試してみないと気が済まない質なんです。
実際に試してみた感想なんかも交えて、ご紹介できればいいなぁと考えています。
ちょっとこの先、いつものブログとは異なりますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。
では、次回の更新をお楽しみに!
- 目次 -
【 外伝1 】ウェブブラウザとは?
【 外伝2 】Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
【 外伝3 】Google Chrome(グーグル クロム)
【 外伝4 】Mozilla Firefox(ファイアフォックス)
【 外伝5 】Safari(サファリ)
【 外伝6 】Lunascape(ルナスケイプ)
【 外伝7 】Opera(オペラ)
【 外伝8 】Sleipnir(スレイプニル)
【 外伝9 】Google Chrome(グーグル クロム)のカスタマイズ(オプション編)
【 外伝10 】Google Chrome extensions(グーグル クロム エクステンション)
*人気ブログランキングに参加しています。
最後に1クリック、応援をよろしくお願いいたします。