今日はいつもより早起きしたお陰で、午前中の水遣りやなんやらが早めに終わり、今一人ランチをして一息ついたところ。

 

何故一人ランチかって?

今、エドちゃん一日一食生活中。

晩御飯のみ一食。

痩せる為のダイエットと言うよりは、実験的食生活改善?ウインク

これまでも、一日二食とか、ベジタリアンとか、ファスティング1か月とか、自分の身体には何が合うのか?快適に過ごせるのか?何を食べて何を飲めば一日を気持ちよく軽快に過ごせるのか?とにかく「まずはやってみる!」ということで、試してみる人なんだけど、今年に入ってからはこの一日一食生活がいい感じらしい。

 

特にランチを食べると、無駄に眠気が襲ってきたり、午後の身体が重く感じるらしく、今のこの晩御飯のみ生活がいいんだと。

一生続けるとかじゃないだろうけど、取り敢えずはもう少しこの生活続けるそうです。

 

というわけで、私は朝昼自分だけなので、適当に好きなものを好きなだけ食べるスタイル!今日は、昨日のミョウガレシピ求む!にコメントを下さった方々のミョウガレシピを試してみることに!

 

取り敢えず今日は、材料も揃ってて簡単に作れるものからということで、「ミョウガおにぎり」を作ってみました。

ミョウガとごま油をご飯に混ぜ混ぜして握ってみました。

 

 

美味しい!シンプルなのに、ミョウガの香りとごま油合うなぁ~。

今日のランチも、ほぼ庭の野菜で出来上がりドキドキ

ゆいさん、レシピありがとう~。

 

今朝、こんなに収穫出来たのよんラブ

 

 

ありがたや。

 

さて。あんまり休憩してるともう立ち上がりたくなくなりそうなので(笑)

今日はこの辺で切り上げましょう。

 

あ、でも写真一杯載せちゃうよ!

今朝、めちゃくちゃ快晴で、庭の草花がキラッキラで「ねぇねぇ写真撮って~~ひらめき」って声が庭中から聞こえて来たので、撮ってあげました花

 

日本の雪国の皆さんの積雪の様子なんか見てると、ぶるぶるっと震えが来てしまいますが、逆にここ真夏のNZの庭の写真で皆さんの体温ちょっと上げられるかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

私の大好きなフクシア達も相変わらず可愛く咲いてくれてます

 

 

 

 

 

そしてこれ!

今日のタイトルになっている数十年に一回しか咲かない?と言われているPonytail palm。日本語ではなんていうのかなと調べてみたら「トックリラン」だそうです。

おー、うまいネーミング!株本が肥大して徳利のように見えるからというのが由来なんだってウインク

英語名はポニーテールパームだけど、エレファントフットツリーとも呼ばれるのは、その株本が象の足に似てるからだとか。

日本では徳利に見えて、海外では象の足に見えるのね爆  笑

 

花が咲いてるやつは、株本が映ってないので、まずは株本が映ってる写真から載せますね。うちには何本もこのポニーテールパームが生えてるけど、花が咲いてるのはたった一本の木だけ!

 

 

 

こんな感じで、株本がぷくっと丸い感じになっています。

普段というか、通常はこういう状態の木が・・・

 

私達の家の前に生えてるやつだけ、今年すごい満開!

 

それがこれですダウン

 

 

調べてみると必ずしも数十年に一回ではないみたいだけど、数年から数十年に一回とか、咲かないままのものもあるとか、とにかく花が咲くのは珍しいらしい。

日本では植えてから30年とか、40年とかで初めて花が咲いた!!みたいな話がニュースになったりしてるみたいで、ググってたら一杯そういう記事が出てきましたほんわか

 

私もここでの生活6年半の間、一度も見たことなかったので、いきなり花が咲き始めてビックリラブ

 

 

今は少しずつ散り始めていて、ハラハラと花が地面に落ちる様子もいい感じ

 

先日記事にした十年に一度しか咲かない皇帝アナナスもそうだし、滅多に咲かない花が今年同時期に咲くなんてねぇ・・・びっくり

滅多に咲かない花が咲くと、天変地異が起こるなんて聞いたことあるけど・・・まさかね驚き

ただただ、私達が住んでる間に(この家が取り壊される前に)見た事ないだろうから花咲かせた姿見せてあげる!って心意気で咲いてくれている気がするラブ

 

次は何が咲いてくれるかなぁ?ウシシ

 

ぽちっとねダウン恋の矢

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村