連休も終わり

サマータイムも終わり(日本との時差が3時間になりました)

ここから一気に秋ですねぇ~という雰囲気になっていくNZ

 

4連休、家族4人総出で園芸作業に従事出来たお陰で、なんとか庭も少し片付き、多肉を置く場所を増やす事が出来た。

 

その間、作業をしつつも、皆パパのバンの鍵を必死になって探したものの、結局出てくることはなく、鍵屋さん呼びましたニヤ

 

$180なりグー

 

スペアキーさえちゃんと作っておけば・・・(スペアキー何個も持ってたのよ!でも、失くす度にスペアキーを使い、それをまた失くし、、、パック最後のスペアキーを失くしたってわけです)

 

今度こそ余分にスペアキー作らせておかないとね・・・。

 

 

そんなこんなの連休でしたが、、、

イースター当日。家族全員で久しぶりに食事しよう!と

メアリーがめちゃくちゃ張り切ってランチを準備してくれましたラブラブ

 

 

リビングからテーブルをわざわざ日ががんがん照っているバルコニーに移動させてくれて滝汗

外での鍋パーティー!あ、暑い・・・

 

と言うのも、、、

メアリーの作る料理はタイ料理、中国料理がメイン。

お肉料理も勿論多いけど、とっても美味しい魚介料理も大得意!

 

なんだけど・・・

 

エドパパは、貝、エビ、カニ、オイスター、、、シーフードが嫌い。魚も頭がついたままの丸ごと魚料理とかはダメ。刺身なんてもってのほかだから、寿司もきらーい。唯一食べられるのはFish&Chipsのような切り身が料理されたもの。

 

メアリーは、タイ料理のシェフでもあるから、魚を丸ごと蒸したり、揚げたり、チリやナンプラー、コリアンダーなんかをふんだんに使った、The タイ料理!!というのがお得意料理なのに、それをパパは食べられない。寧ろ、部屋中に匂いが広がるのも出来れば勘弁して・・・ってレベル。

 

なので、メアリーは自分がどうしてもそういう料理を食べたかったり、作りたかったりするときは、パパには別の料理を作り、自分と私達夫婦用に魚介料理を作ってくれるのだ。

 

今回も、もう何週間も前から

 

「ねぇ。Steam boatしたいんだけど、いつか一緒にやろうよ」と言い続けていた。

 

Steam boatって、鍋料理のことね。

 

折角鍋をするなら、魚介を入れたい。

でも、パパと二人でやるとなると、魚介は入れられない。

お肉だけなんてつまらない。

 

だから、4人でやろうよ~

 

ということだった。

 

勿論お鍋は2つ。

肉だけのパパ用鍋と、肉も魚介もなんでも来い!の私達用鍋。

 

メアリーと鍋するの初めてだったので、どんな鍋が出てくるのかと思ったら・・・

 

メインどん!

 

あぁ~、こういう鍋ね!!

 

アジアンスーパーの冷食コーナーにいーっぱい売っている、このすり身とかの練り物!

自分では買った事ないけど、ベトナムとかチャイニーズ料理には、よく使われているこれら!

 

お肉は、豚と牛。

横にあるのはポークボール、ビーフボール。

 

お野菜は、ホウレンソウ、空芯菜、セロリ!

セ、セロリを鍋に入れるのね・・・。鍋にセロリ入れるって初めてだ~。

日本で鍋する時、セロリ入れる人いるかな??

 

勿論白菜もありました。

が、、、お野菜、どれ一つ、全くカットされてない!

全部、そのままの大きさで投入されたーーーチューワイルド~~

 

そして、メアリーお得意の一つウインク

色んな味のタレ。

何種類もタレを作ってくれるので、色々な味を楽しめて最高!

これ、いつかメアリーからちゃんと習っといた方がいいな!

 

 

 

右がパパ専用鍋。

パパ自ら鍋奉行やってました。

あ、パパはデカすぎる野菜達を手で千切って入れてたよ(笑)

 

こっちが私達用鍋。

エビ、イカ、すり身類、肉、野菜、ぜーんぶ投入!!

 

久しぶりに、お腹が張り裂けるんじゃないか?って位食べた後は、

 

ロンガンの缶詰をしゃりしゃりに凍らせたデザート。

ロンガン(龍の眼球に似てることから龍眼とも言うらしい)食べた事あります?

ライチに似てるかな・・・

 

Amazon | 龍眼 (ロンガン) 缶詰 565gX10缶セット (業務用 AROY-D タイ 南国 果物)(保存食 備蓄用にも) |  Earthink | フルーツの缶詰・瓶詰 通販

 

こんな缶詰で売ってます。

 

メアリーが料理してくれると、いつも初めてのものや、色んな発見があって楽しい!

 

でも、パパとメアリーの嗜好が違い過ぎて、メアリー自身は作る物をパパの好みに合わせてるので、いつも私を羨ましがる。そして、エドちゃんにはなんでも作ってあげ甲斐があると言う。

 

ほんとそれ照れ

 

エドちゃんは食べられないものがほぼない。

嫌いな食べ物もほとんどない。

日本食は特に大好きだし、私の好きな韓国、タイ、ベトナム、マレーシア料理なども全部好き。

国際結婚夫婦は、「食事の好みが合わないから大変」と言う話をよく聞く。

和食が全然ダメな旦那さんの場合は、自分と子供だけは日本食で、旦那さんは肉メインの西洋料理とか。

あ、毎日「肉料理と茹で野菜」しか食べないという旦那さんの話も聞いた事あったなぁ。

 

エドちゃんは刺身も大好物だし、魚介料理も全て大丈夫。

肉全般OKだし、日本食もほぼほぼ大丈夫、と言うか好き。

昔は唯一ダメだった納豆も、今では問題なく口に出来るようになったし

梅干しとかラッキョウとか、薬味系の紫蘇とかミョウガとかも大丈夫。

梅干しなんて、私よりも好きなくらい。梅干し、干し梅、カリカリ梅、おしゃぶり昆布、こんなのも好んで食べる。

 

ワサビも大好きだし、七味とか、柚子胡椒とかもOK。

味噌汁大好物、キムチも大好き、糠漬けも好きだし、海藻類も(特に海苔が好き)全OK!

イワシやサンマの缶詰とか、青のりとかもすごい好き。

だから、とにかく私が食べたいと思うものを、なんにも心配なく作れるわけで、これってほんと有難い事だよねぇ~。エドパパだったら半分も食べれない(食べれたとしても好みじゃない)と思う・・・。

 

メアリーも、パパがアジア料理とか魚介とか好きだったら、もっとレパートリー一杯あって、得意料理をどんどん作ってあげられるのにねぇ・・・。

 

そう考えると、エドちゃんが日本食含め、多国籍料理好きな嗜好の持ち主で本当に良かったわぁ~ハートと思います。

 

メアリーはよっぽどこの日の鍋が楽しかったみたいで、次は近いうちに一緒に飲茶をしよう!と言い出しましたラブ楽しみだ!!

 

 

 

父子でジャンベセッション中ウインク

隣近所が離れているので、音楽大音量でも、太鼓叩きまくりでも文句言われないこの家は、この父子にとっては最高の環境でございますウシシ

 

 

そうそう。

さっき、メアリーがパパの鍵見つけた・・・ガーン

玄関付近のツルムラサキを育てている鉢の上に乗ってたらしい・・・・ショック

 

ぽちっとねダウン

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村