皆さん、ソープナッツってご存知??

私、聞いた事はあったものの、実物を見たことはなかった。


で、つい先日売ってるのを見つけちゃって、試してみたくて即購入


East west organicsには(昨日パン屋さんの記事を書いたけど
そのパン屋さんも入っている、オーガニックショップの事ね!)
本当に色んな面白いもの、興味深いものが売っていて、
何度行っても飽きることがないくらい好きなショップ。


ソープナッツって一体何??
という方の為に、簡単にソープナッツの説明を!

Soapnut=石鹸の実は、インドやネパールなどに自生するリタと

呼ばれる木の実なんだそう。
日本では「ムクロジ」と呼ばれているんだって。

インドやネパールでは、大昔から「石鹸の実」として
ずっと使われてきているそうなんだけど、日本でも実は使われていたんだそうな。


このソープナッツには、サポニン(天然の界面活性剤と言われている)が
多く含まれているので、石鹸として使えるらしいんだけど、
その他にも、漢方薬としても古来使われていたらしい。

ムクロジは和名を「延命皮」エンメイヒと言うそうで、強壮、消炎作用などが
あるんだって!!


とまあ、説明はこのくらいにして。
(興味がある方は、ネットで調べたら一杯詳しい説明出てきますよ!)


そうそう、ムクロジの実の中には真っ黒な種が入ってるんだけど、
その種は日本では羽子板で遊ぶときに使う羽根の先についてる丸い玉あるでしょ?
あれに使われてるってよ。
石鹸として使うのは、その種を覆ってる実の部分を乾燥させたものです


早速、食器洗い洗剤として使ってみるために
このソープナッツ石鹸、作ってみた。

一握りのソープナッツを4カップ位の水でぐつぐつ。
水の量で、出来る石鹸水の濃さを調整できるので、濃い溶液を作りたければ
水を減らすといいらしい。

で、ぐつぐつしてると、泡がぶくぶく立ち始めます。

いつもの如く、なんでも適当な私ですから
何分くらいぐつぐつしたとか覚えてません。
20分位だったかな??

そして冷めた後、容器に移して完成。

使ってみた感想。


ははは、全然泡立たないよ苦笑



ええ、それはわかってました。だから全然問題ないです。



皆さんはどうでしょう?
洗剤、不必要なまでにたーっぷり使ったりしてません??


うちは食洗器はついてない家なので、皿洗いは手洗いだけど
油を使ってないもの、お皿、ボールなんかでも、泡ぶくのスポンジで洗って
すすいでって事をやってましたけど、今月ちょっといつもより水道代が高くて
(お風呂に入る回数が寒くなると増えるから・・・)
ちょっと色々考えてみました。


環境の為、ってのも勿論あるんですけど
節約にもこれ、絶対繋がると思うんですよね。

油ぎとぎとでもない限り、そんなに一杯洗剤つけてお皿を洗う必要は
全然ないはず。(くせになっちゃってるけどね・・・)
泡ぶくぶくにすればするほど、結局はすすぎに使う水の量も増える。
すすぎにはお湯をどうしても使ってしまうので、そうすると電気代も上がる。

よし!節約できるところは節約しよう!
そして、それが環境にも優しいことならなお更いいじゃんにへ


ということで、泡は立たないから慣れるまでちょっと時間かかるかもしれないけど
ソープナッツ生活、始めてみます!!
あ、お皿洗い、ちゃんと綺麗に洗えてるので(すすぎも簡単!)
泡立たないけど洗浄力はちゃんとあるみたいです。

※ただ、揚げ物とかして油ぎとぎとのフライパンや皿は
これではちょっと厳しいかな、という感じだったので、洗剤使い分けでいきます。
油ものの時用に、普通の洗剤も常備はしとこう。


洗濯も掃除も、ソープナッツでやってみよう!
洗濯の場合は、こんな風に煮出さなくても、布袋に入れて洗濯物と一緒に
まわすだけでいいんだって!

この実は、乾燥した実のままの状態でも売ってるし
これを粉にしたものも売ってました。
次は粉も試してみようかな。


ちなみに、いつも我が家で使っている食器洗い洗剤はこちら。



どちらも、Made in NZのエコブランド。
変な着色もない、動物実験も行っていない製品。
(右の容器に入ってるのは、私がソープナッツで作った石鹸水なので
ほんのり茶色です。)

日用品を買うとき、必ず見るのがこれらのマーク。


どちらもMade in NZで、動物実験なし、そしてGE FREEのマークがついてます。
GE FREEというのは「genetically engineered」じゃありませんよー、という意味。
(Genetically enigineered=「遺伝子改変の」)


出来るだけ、自国で作られた製品を買って、
なおかつこういうエコフレンドリーな企業を応援したいよね。


ということで、ソープナッツ石鹸生活始まりの宣言でした投げKISS



ぽちっとよろしくね。

にほんブログ村