こんにちは!ミドリママと申します。
訪問ありがとうございます♪
☆5歳(男の子)と3歳(女の子)の2人ママです。
☆産後うつになり現在治療中です。
育児ブログを描いています(^^
家族紹介は☆こちら☆です。
10月に控えている
小学校受験
我が家も中華学校の受験を
受けようと思っているのですが
なんせ旦那が洋服選びに前向きじゃない![]()
自分が中華学校に入れたいくせに
「洋服なんてなんでもいい」
と言っています![]()
そんなわけないだろっ
今日も受験用の私のフォーマルなスーツを
試着してきました。
自分では11号だと思っていたのですが
実際来てみると13号![]()
これはマック食べてる場合じゃありません![]()
試着していると形が綺麗で気安く
上品なシルエットでした。
お値段は50000円超え。
まぁそれくらいはしますよね![]()
2、3万くらいなら旦那に言わずに買えますが
5万を超えると旦那の了承なしでは買いづらいので
一度持ち帰って旦那に聞いてみると
「ネットならもっと安く買えるよ」
とのこと。
ネットだと試着できないから怖い
と伝えても
「試着できるところもある」
とのこと。
本当に私に任せてくれない旦那なので
一度自分で見ないと気が済まない性格。
(あぁめんどくさい)
今度一緒に洋服の青山にいこうといいますが
売ってるのかしら
ネットで調べたら取り扱っている店舗もあるらしい
でも6万くらいしたので
今日のお店の方がお得
それを言っても
納得しないだろうから
一度一緒に行くしかなさそうです
(二度手間)
こう言う時奥様がなんでも決められる家庭の方が
羨ましく思います![]()
うちは亭主関白なので
高いものはなんでも許可を取らなければいけません
許可というより
なんでも「一緒」に知りたいって感じです
よく言えば旦那がしっかりしてるので
なんでも頼りになりますが
悪く言えば面倒臭い・・・![]()
無事お受験用スーツが購入できるか
乞うご期待![]()
![]()