いまいち
よく分かってないのですが(^_^;)
発行 明治44年
明治期の輸出に関する
商品審査の事の様です( 'Д`)
読む為の修行しなきゃダメですね(>_<)
気になるのは
輸出先で使われる傘の事
外人ノ需要二係ルモノハ日傘ニシテ
雨傘ハ海外在留本邦人ニ止マル
と、有ります( 'Д`)
つい最近見たテレビで
日本人は何でみんな雨の日に傘を差してるんだ?
何で日本はどこに行っても傘を売ってるんだ?
って、外国の方が言ってたのを
何やら思い出します(^_^;)
日本人からすれば
何言ってんだ?
って感じですが(^_^;)
西洋とかから見たら
そうらしいです(^_^;)
18世紀の事
それまでは
傘はパラソル(日傘)だったと言われます
まだまだ
傘は日傘
ってのが残ってたのかと思います( 'Д`)
昔の洋画で見たのは
小舟に乗る貴婦人は
手に和日傘を持ってました
アリス・リデル は
チャイナ服に和傘って写真を残してます( 'Д`)
イメージは一緒なんやろね(^_^;)
僕らが
外国の服を着る時も
チグハグな事が多いし(^_^;)
雨傘は和紙に油を引きます
その油が原因で紙は硬化して
破れると言うよりは割れます
メンテナンスの出来ない外国では
日傘の方が扱い易かったんだろうな
とも思います( 'Д`)