愛媛県の資料
やはり地元の図書館はそれなりに
資料が有ります( 'Д`)
まだまだ足りんけど(>_<)
少しでも手に入る情報を個々で出せたらと思います( 'Д`)
いつか
会う事もない誰かが
傘を作りたいと思った時に
探す道筋の一つになれば良いなと
自己満足ですが
思ったりします( 'Д`)
松山百点 松山の伝統と文化の再発見 No.229
発行 松山百店会
発行所 えひめリビング新聞社
発行 2009年
内子の泉さんの記事です(^^)
傘の天井部分の張りの写真
ああ
泉さんはこうやってたんだ
と、思ったりします( 'Д`)
分からぬ者には
写真や資料は
ただの眺めて終わるだけの物
に、成り下がります( 'Д`)
だからこそ
自分の不出来さをおもうからこそ
少しでもヒントを求めて
何度も何度も眺めます( 'Д`)
教科書を手にしたから
皆が東大に行けるわけじゃない
理解して
確認して
覚える努力をした人間だけが
知恵を得ます( 'Д`)
それをやらずして
不出来なままの己を
言い訳だらけで肯定しても仕方ない
たかだか初代のペーペーで
留年中退者には
その知識を得るには
なかなか届きません( 'Д`)
だからこそ
殆どの時間を
傘の事に費やすのが
今出来る
最低限の努力なのだろうと思ってます( 'Д`)
まあ
適度にサボりまくってるので
遠い道のりですが(>_<)
技術は
薄っぺらな物では無い
先人達が
凄い努力で作り上げてきて
それが
有り難い事に
今に繋がってきてます
それを忘れぬ様にしなきゃと思います( 'Д`)
それを忘れたら
ただの
自分自分自分な
エゴイストになってしまう( 'Д`)