立て続けに書いてますので
少し息切れをしてます(^_^;)
和傘を見る機会ってなかなか無いかと思います
じゃあ
何処で和傘を見るのかと言えば
まあ、イベントでしょうかね?( 'Д`)
同じ傘たちが一番集まる物は
ギネス記録にも認定された
鳥取県の 鳥取しゃんしゃん傘踊り
でしょうか?( 'Д`)
まあ
世界一です( 'Д`)
なんてったってギネス記録ですから( 'Д`)
さて
前フリはしといたので( 'Д`)
あの傘は
鳥取で和傘や提灯を作られている
竹扇堂 さんの先代が考案したデザインと聞いてます。
しゃんしゃん傘踊り は
因幡の傘踊り が元となり
一般にも踊れる様にされた物です
今回の資料は
その 因幡の傘踊り の話です( 'Д`)
傘踊りは知ってても
その源流の話は知らぬ事が多いです
こう言った話をちゃんと伝えるって事は
文化の継承となるのかと思います( 'Д`)
因みに
各地でしゃんしゃん傘を使った踊りを見かけます
が、
あれはその傘の意味を分かって使ってないのだと思ってます( 'Д`)
傘のデザインなどには意味を持つ物も多いです
その意味を理解せず
取ってつけた様に
それが有るからそれで良いや!
ってのは
何となく不細工に見えてしまうのは僕だけなのでしょうか?( 'Д`)
また
堅苦しい事を言うな!
って怒られるのかね( 'Д`)
本当の事なんやけどね(笑)
傘のデザインの意味などは
で解説されてます( 'Д`)
あなたの使い方
合ってますかね?( 'Д`)
基本の構造を同じにして
デザインを自分たちなりに考えるってのも面白いかと思います( 'Д`)