いざ、大雪山の主峰旭岳へ① 北海道旅行⑦ | 少年よ!ダンベルを抱け

少年よ!ダンベルを抱け

JBBFのフィジーク選手です。コンテストやトレーニングの他にも、旅行やカメラなど趣味のことも書いています。良かったらフォローやいいねもお願いします。

 平素よりお世話になっております。

 好きなプロ野球の球団はソフトバンクのめらがくでございます。

 一応、九州出身なのでソフトバンクを応援していますが、携帯のキャリアは20年以上ドコモです💦 

 さて、前回の話の続き。

 旭岳のはロープウェイで5合目(標高1,600m)まで行き、そこから標高2,291mの山頂まで登るのが一般的な登山コース。

 他にも5合目にある姿見の池周辺を散策するハイキングコースも人気です。

 山頂を目指すか決めかねたまま、ロープウェイで5合目へ。


 

 ロープウェイから見た大雪山系の景色。

 晴れていたら、さぞ絶景だったことでしょう💦


 ロープウェイには私以外にも20名ほどの乗客がいて、中にはガチ装備の高齢夫婦もいらっしゃいました。これは心強い。


 少し話が脱線しますが、山で最も怖いのは遭難。

 天気がいいとリスクも軽減されますが、霧であれば道が見えづらい。電波も届かないことが多く、もし滑落した場合、近くに他の登山者がいれば、お互いに助けを呼ぶこともできます。

 そういう点でも山頂まで行きそうな雰囲気の方が多いのは本当に心強い。

 ロープウェイを降りると、案の定、山頂は霧。

 迷いつつ、山頂コースとハイキングコースの分岐点まで向かいます。



 左を選べば安心のハイキングコース、右を選べば霧がかかった山頂コース。

 当然、右を選ぶのですが、ここから先は次の話。

 それではっ