疲れ気味の母さんが30過ぎの息子に作る弁当19 | 風 心

風 心

ふう店主のきままな津和野日記

きょうのお弁当↓

・鶏のバーブ衣揚げ
・ベーコンとズッキーニのオイスターソース炒め
・ブロッコリーの胡麻あえ
・プチトマト
・かぼたん
・タコの竜田揚げ
・ごはん(塩昆布)

埋もれてますが、"かぼたん" は、超~簡単な "わが家のオリジナル"(笑)
レンジで柔らかくして皮を除いた "カボチャ"を潰し片栗粉を加え、平たい俵形にしてバターで焼くだけ。
カボチャの甘みと片栗粉のモチモチ感とバターの香ばしさで、簡単だけど子供たちの好物でした。
大人になった今は、塩コショウで味付けし、オリーブオイルで焼きました。コレ、冷めても柔らかいので、お弁当に適していると思いますよ。

"タコの竜田揚げ" は、茹でタコの残りを味付けして揚げたものです。




きょうのお弁当↓

・牛丼風(牛肉、しめじ、玉ねぎ、ニンジン)
・イカのオイル炒め(イカ、エリンギ、枝豆)
・ポテトサラダの海苔巻き(おジャガ、にんじん、キュウリ、海苔)
・赤・黄プチトマト
・ごはん(梅干し)

"ポテトサラダ" を海苔で巻いてみました。高さのあるお弁当箱に入れる時のテクニックとして使えないでしょうか?笑
牛丼風の煮物は、「ごはんに乗せて食べてね」と息子に伝えました。その方が、きっと美味しいから~♪



今週も終わりですね。
暑さでお買い物に出たくない日もありますが、暑いからこそ食事は大事ですね。

先日健康診断を受けた夫、異常ではないけど少し高かった数値が全て下がって大喜びでした。きっと "スポーツクラブ" と "食事管理" のおかげだと(笑)
さあ~また頑張りましょうっと♪