みなさん、こんにちは!
ハッピーイーティングコーチのかなこです(^^)/

ながら聴きに最適な音声配信はこちらから♪

 
image
CAFE NOB(カフェノブ)で食べたラザニアです!
 
出来立てのアツアツで出てきました。
たっぷりのミートソースと、
これまたたっぷりのチーズ…。
 
なんと絶妙なハーモニーでしょうか(´;ω;`)
 
NOBさんはオーブン料理がめちゃ得意!
 
ごちそうさまでした♡
 
--------------------------------------------

過食症、むちゃ食い、
ストレス食い、暴飲暴食。
 
これらの症状にお悩みの方は、
もしかしたら血糖値の乱高下が
起きているかもしれません。
 
特に、
 
お菓子が大好き!!!
 
という方は、
血糖値の波が大きくなっている
可能性があります。
 
そんな場合にどうなるかというと…
 
「食べたい~!!!」
 
という欲求が、
止まらなくなります。
 
人間はもともと
食べたい欲求が強いのですが、
 
低血糖状態になると、
さらに強い食欲を引き起こします。
 
大昔はこの状態をむしろ利用して、
目をぎらつかせながら狩りに
行っていたのではないでしょうか。
 
低血糖状態になると、
抑えることが出来ない食欲、
特に甘い物への欲求が強く出ます。
 
でも、
 
ここで甘いものを食べてしまうと、
一瞬気持ちが落ち着いても、
数時間後にまた
猛烈な食欲がわいてきてしまいます。
 
過食を良くしていくためには、
体と心との両方に
アプローチする必要があります。
 
ハッピーイーティングは
 
「美味しく楽しく食べる♪」
 
ということが、基本です。
 
美味しく楽しく食べれば、
何でも食べてOK!!!
 
だけど、
 
血糖値が乱高下している状態では、
根本解決が難しいのです。
 
美味しく楽しく食べると、
食べるペースがゆっくりになって、
これまでよりも食べる量が減ります。
 
でも、
 
過食衝動じたいを
止めることは難しい。
 
環境を整えること、
気持ちを整えること、
食べ方を整えること、
 
これらができていても、
 
やはり「何を食べているか」で、
過食の症状が出るか出ないかは
変わってきてしまいます。
 
どのように食べるかも、
そして、
何を食べるかも、
両方同じくらい大切です。
 
過食を良くするためには、
 
ご飯を中心とした和食を
1日3回、
美味しく楽しく食べる。
 
これが最良の方法です。
 
ものすごぉぉぉぉく、
地味で当たり前のこと、
ですよね。
 
だから、
この方法は絶対バズりません。苦笑
 
でも、
 
この地味な方法に取り組めた人が、
過食という先の見えない迷路から
抜け出すことが出来ると思います。
 
本日もご覧いただき、
ありがとうございました\(^o^)/