※こちらは昨日のメルマガの一部です。
 平日毎日届くメルマガは

 以下より登録できます。

 ただいまご登録くださった方には

 ①「人生を好転させる新・陽転思考」第1章

 ②「成約率98%の秘訣」ポケットブック

 のPDFをプレゼントしております!

 

 

ワダビジョン
2024/03/01

こんにちは 和田ひろみです。

■今日は、3月9日に実施する
セミナーの内容について
打ち合わせ、さらに深掘りしていました。

なぜ、時代に合わせた学びが必要かを
わかりやすく伝えるために
どうしたらいいか・・と試行錯誤。

■コロナ後、2020年から
社会の変化のスピードは10倍と
言われています。

10倍って
想像できますか?

昨日生まれた赤ちゃんは
一年後に、小学4年生になっているのです。
怖い!
骨にヒビが入っても1日で治ってしまう。
そう、人間なんて
対抗できないくらいの早さです。

まあ、わたしなんて
あと3年も持たずに死にます。

そんな、変化の速さに
人間がついていけるはずもない。

■でも、あまりに変化が早すぎで
「もう、わからない」となるか
「そんなんしらん~~」となるかの人が
大半です。
(のほほん村に住む人たち)
見えない早さなので
体感するのが遅れるのです。
でも、気づいたら
もう、すごく置いていかれてる。

■それに周囲が
のほほんとしているので
あまり焦ったりしないし
日経新聞が、
生涯学習とか、リスキリングと
言っても
ピンとこない。

毎日のように配信される
娯楽に時間を
使ってしまう・・・。

いや、わたしもなんです。
偉そうに言えないんです。汗
わたしも「のほほん村」の住人なのです!

■だけど、わたしの周囲は
経営者の人が多くて
それもオーナー企業の人が多いので
話はよく耳にする。
彼ら「マッハ村」(ワダ命名)です。

だからこそ、
「のほほん村」の人よりも
(平和だ)
ちょっと焦りや、
やばいな・・と思うことも多い。

そして人手不足と言いながら
今日のニュースには

>ソニーグループ傘下で、
家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」を手がける
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は
27日、世界で約900人の人員を
削減すると発表した。
経営合理化の一環で、人件費を削減し
収益の改善を目指す。
日本での削減人数は決まっておらず、
希望退職者を募る。


とか、出ているしね。

■わたしは、企業が推進している
DXの内容については
自分が予算組んで
導入した側でないので
話せないのだけど

そういう人に聞くとね

「DXだ~と言いながら導入したけど、
 使えない企業が多い」

「それを使わない社員も多い」

との声が。


■だから、
これから企業が、社会が
求めていることはなにか?
どんなことを
身に付けていったらいいのか?
なんていうことは
絶えずキャッチアップして
自分自身を
アップデートする必要がある。

そしてその上で
心の成長はスピードを求めてしまうと
壊れてしまうから
リアルな体験で
身に付けていく必要がある。
ここはデジタル化しちゃだめ。

バランスです。それすごく大事。


■正直、わたしも焦っています。
2020年ころから感じる違和感の
正体は
圧倒的な「変化」だったからです。

だから、なんとか
時代の列車の二等席でもいいので
乗せてもらいたいと思っているのです。

今度のセミナーは
とても簡単なことから。


■「10倍速の波に乗れてない人へ」
5年後も、それ以降も、
稼げる人になる学びとは?
https://wadahiromi.com/20240309-2/

1 「変化を知る」こと
  2020年からの流れを知る

2 「変化に対応できる方法」を
   考える
  デジタル化はどこまで進んでいる?
  そのために必要なこと
  それでも苦手な場合は?

3 「学ぶこと」に対する準備
  学ぶと決めたらなにからやるのか?
  初心者でもだいじょうぶ?

4 変化に耐えうる「心の強化」
  (陽転)
  デジタルとアナログのバランス
  こうやって幸せは生まれていく!
  効率と非効率のまんなかに生きる

5 脱デフレ脳ってなに?
  お金の使い方が変わる
  ビジネスも変化する
  商品のつくりかたとは?
  もっと稼げるようになる!

6 成功例

7 明日から取り入れたいこと

 
企業相手にデジタル化を勧め
それを学んだ人の年収が
2倍以上に
なっていく事例など
リアルな体験で知っている
専門家もゲストにお呼びしています。

けっこう、リアリティに富んだ内容です。
このセミナーこそ
デジタルとアナログのバランスが
いいのです。

https://wadahiromi.com/20240309-2/


ではね~

和田裕美

追伸:
当たり前ですが
お値段以上です、以上過ぎるくらいに。